- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府大阪市北区
- 広報紙名 : わがまち北区 令和7年10月号
今年の北区民カーニバルもコンテンツが盛りだくさん!
扇町公園だけでなく北区役所、北区民センターにも注目のイベントがやってきます。
■「ありがとうシール」をもらってあめちゃんゲット!
次のミッションのいずれかをクリアすると「ありがとうシール」がもらえます。
・徒歩もしくは公共交通機関で来場
・指定の臨時駐輪場を利用
・ごみステーションできちんとごみを分別
会場内にいる「ありがとうかばん」を持ったスタッフにシールを見せて、あめちゃんをゲット! ※シール・あめちゃんが無くなり次第終了
■スタンプラリー
時間:9時30分~15時
会場内にある5か所のポイントを回ります。クリアすると、総合案内で素敵な景品をプレゼント!
※景品が無くなり次第終了
■「北区のバラ」投票で名前決定
企業協力により生まれた新種「北区のバラ」の名前が決定します!一般公募した名前の中から候補を絞り、会場内でシール投票。結果は当日、北区長から発表します。
■ご当地マルシェin扇町
時間:9時30分~16時
場所:北区民センター2階ホール
熊本県、高知県、兵庫県、東北6県など全国各地のPRブースが大集合!
※出展内容は変更になる場合があります
今年の北区民カーニバルには、全国各地のグルメや特産品などをPR・販売するご当地マルシェが初登場!熊本県の新鮮な野菜や果物、高知県の伝統和紙の手すき体験など、各地の魅力を感じられるブースが集まります。是非、北区民センター2階にお越しください!
◇京阪ミニ電車に乗ろう
時間:10時~12時
場所:北区役所前広場
京阪電車のミニ車両が登場します。
◇レッドハリケーンズ大阪の選手とラグビー体験
時間:14時~16時
場所:北区役所前広場
ラグビーチームのレッドハリケーンズ大阪から現役の選手がやってきます。パスの練習やミニゲームで、一緒に体を動かしましょう。
◇誰でも気軽にボッチャ体験
時間:10時30分~15時30分
場所:北区役所1階
ボッチャは、赤・青の球をそれぞれ6つずつ投げたり転がしたりして、目標となる白い球にいかに近付けるかを競うスポーツです。パラリンピックの公式種目で、年齢や障がいの有無に関わらず誰でも気軽に楽しめます。
■北区民カーニバル プログラム(予定)
◇体育祭
・9時30分 開会
演奏…天満中学校吹奏楽部
入場行進…子どもスポーツクラブチーム、こどもの環境ととのえ隊
・9時40分 開会式
・9時55分 ラジオ体操、吹奏楽部による舞台演奏(天満中学校)
・10時10分 防災バケツリレー競争(小学4年生以上)New!
・10時30分 小学生リレー予選
・10時50分 小学生綱引き
・11時10分 幼児競争 ※当日参加可(10時30分 入場門集合)
・11時20分 800メートルリレー予選(小・中・高以上)
・11時40分 三色玉入れ(一般)
・12時 三色玉入れ(小学生)
・12時25分 一致団結(一般)
・12時40分 ヨーイドン!(小学生)
・13時5分 小学生リレー決勝戦
・13時20分 800メートルリレー王者決定戦(小・中・高以上)
◇区民まつり
・13時35分 和太鼓演奏(北区子ども会育成連合協議会)
・13時50分 ジュニアバンド演奏(菅北小学校)
・14時15分 園児鼓笛隊(さつき保育園)
・14時40分 民踊総おどり(北区女性会・地域女性部)
・15時10分 「北区のバラ」名前決定(北区役所)New!
・15時25分 ギャルみこし(天神祭女性御神輿実行委員会)
・15時40分 抽選会(北区商店会総連合会)
・16時 閉会
■私たちも参加します!
◇〔体育祭〕新種目の防災バケツリレーも
北区スポーツ推進委員協議会会長 山田由香里さん
体育祭の目玉は、小学生から大人まで男女8人がバトンをつなぐ地域対抗の800メートルリレーです。選手選考、バトン練習と各地域が一生懸命に準備をし、応援も熱い!新種目の「防災バケツリレー競争」も注目です。運ぶのは紅白の玉。北区は子どもの数が増えてきたので、なるべく多くの子どもが参加できて、高齢者まで楽しめるよう工夫しました。世代を超えた助け合いを育む競技になればいいですね。
◇〔区民まつり〕響け和太鼓!北区の空へ
子ども和太鼓チーム「雅っ鼓」本部長 内田邦子さん
区民まつりのオープニングは、小学生による和太鼓演奏です。大きな音で盛り上げます。北区民カーニバルに向けた指導を始めて約20年。初心者もいますが、上の学年の子が下の子の面倒を見てくれたりして、チームワークが生まれます。和太鼓演奏の魅力は、大きな音の爽快感と、「ドン」と全員の音が合った時の達成感。法被に鉢巻で、北区を背負って頑張る子どもたちを、どうぞ応援してください。
****
問合せ:(一財)大阪市コミュニティ協会北区支部協議会
【電話】06-6315-1500【FAX】06-6367-1990
