イベント イベント-楽しむ・学ぶ-(2)

■安全でおいしい野菜作りを学ぶみないき農業塾 受講生募集
対象:18歳以上
期間:4月8日~来年3月11日
有料・要申込:2月1日〜3月21日
詳しくは市HP(QRコード)参照
※QRコードは、広報紙P.19をご覧ください。

問合せ:・南いきいきファーム推進会
【電話】080-3430-4511
・南区役所区政企画室
【電話】290-1805
【FAX】290-1814

■いづみ健老大学受講生募集
場所:泉ヶ丘センタービル(泉ケ丘駅前)
有料・要申込:2月1日から先着順
講座内容など詳しくは、同大学HP(QRコード)参照
※QRコードは、広報紙P.19をご覧ください。

問合せ:
・同大学
【電話・FAX】299-1454
・生涯学習課
【電話】228-7631
【FAX】228-0371

■平地和広 堺の風景 水彩スケッチ原画展(前期)
日時:2月5~28日10~17時
場所:山口家住宅(堺区錦之町東1丁2-31)
有料:入館料
詳しくは町家歴史館HP(QRコード)参照
※QRコードは、広報紙P.19をご覧ください。

問合せ:パソナジョイナス
【電話・FAX】224-1155

■百舌鳥古墳群特別公開
普段は入ることができない古墳に登れる他、学芸員の解説や出土品の実物を間近で見ることができます。

日時:3月22日(土)10~16時10分
場所:グワショウ坊古墳、旗塚古墳
(いずれも大仙公園内)
要申込:2月1~28日詳しくは市HP(QRコード)参照
※QRコードは、広報紙P.19をご覧ください。

問合せ:世界遺産課
【電話】228-7014
【FAX】228-7251

■海も川もきれいに大和川・石川クリーン作戦
水質改善を目的として一斉清掃を行います。

場所:
(1)大和川流域5会場
(2)大阪湾(堺浜自然再生ふれあいビーチ)1会場
(3)西除川流域1会場
日時:3月2日
(1)(2)10~11時30分
(3)10~11時
いずれも雨天中止
詳しくは市HP(QRコード)参照
※QRコードは、広報紙P.19をご覧ください。

問合せ:河川水路課
【電話】228-7418
【FAX】228-7868

■FM802 金岡公園でヨガレッスンandランニングクリニック
日時:3月22日(土)10~16時
場所:金岡公園陸上競技場(北区長曽根町1179-18)、雨天の場合は金岡公園体育館
要申込:2月17日~3月2日
詳しくは堺市教育スポーツ振興事業団HP(QRコード)参照
※QRコードは、広報紙P.19をご覧ください。

問合せ:同事業団
【電話】294-6111
【FAX】237-6001

■吉本新喜劇芸人・行政書士による行政書士の活動に関する公演
内容:
・吉本新喜劇所属芸人らによるコント劇
・行政書士との相談事例トークショーなど
日時:2月24日(休日)13~16時
場所:フェニーチェ堺(堺区翁橋町2丁1-1)
要申込:先着順
詳しくは大阪府行政書士会堺支部HP(QRコード)参照
※QRコードは、広報紙P.19をご覧ください。

問合せ:大阪府行政書士会堺支部発足50周年記念事業実行委員会
【電話】234-3999
【FAX】247-8109

■堺事件─平和を築くための国際理解講座─
内容:
・法要
・講演会
・墓参
・懇親会
日時:2月23日(祝)13~17時
場所:妙國寺(堺区材木町東4丁1-4)
有料・要申込:先着順
詳しくは市HP(QRコード)参照
※QRコードは、広報紙P.19をご覧ください。

問合せ:・堺事件を語り継ぐ会 事務局(戒田)
【電話】090-9694-9580
・観光推進課
【電話】228-7493
【FAX】228-7342

◎その他のイベントは市HP(ホームページ)のイベントカレンダーで紹介しています。
※『堺市 イベントカレンダー』で検索
◎申込方法などは施設にお問い合わせいただくか、施設HPでご確認ください(要申込の記載がない場合は直接会場へお越しください)。