くらし 情報ひろば -保険・年金-

■後期高齢者医療制度窓口負担割合が2割の方の配慮措置が9月30日で終了
一定以上の所得がある方で医療費の負担割合が1割から2割に変わった方の、外来診療での1カ月の窓口負担増加額を3,000円までに抑える3年間の配慮措置が9月30日で終了します。

問合せ:区役所保険年金課
【電話・FAX】区版1ページ

■交通事故などの第三者行為は示談前に届け出を
第三者(加害者)によるけがの治療で国民健康保険を使った時は、速やかに問合せ先へ届け出てください。届け出後、市が加害者へ治療費を請求します。
詳しくは市HP(QRコード)参照
※QRコードは、広報紙P.15をご覧ください。

問合せ:区役所保険年金課
【電話・FAX】区版1ページ

■後期高齢者医療制度 納付方法口座振替に変更できます
対象:保険料の未納がない特別徴収の方
要申請:変更は申請を受け付けた月から約3カ月かかります。
手続きなど詳しくは問合せ先へ

問合せ:区役所保険年金課
【電話・FAX】区版1ページ

■年金生活者支援給付金 請求書が届いた方は請求を
公的年金などの収入やその他の所得額が一定基準以下の年金受給者に、年金に上乗せして支給します。

対象:(1)(2)いずれかに該当する方
(1)老齢基礎年金を受給する65歳以上で次の全てに該当する
・世帯全員が市・府民税非課税
・前年の年金収入とその他の所得額の合計金額が次表に該当する

(2)障害基礎年金か遺族基礎年金を受給し、前年所得額が472万1,000円(10月以降479万4,000円)以下(扶養親族がいない場合)

請求書:9月30日までに日本年金機構から送付
※既に受給中の方は請求不要
詳しくは日本年金機構HP(QRコード)参照
※QRコードは、広報紙P.15をご覧ください。

問合せ:
・堺東年金事務所
【電話】238-5101
・区役所保険年金課
【電話・FAX】区版1ページ

◎最新の市政情報は、ホームページやSNSでご覧になれます。