イベント イベント情報-自然・環境-

■自然資料館のミニ実習「芋活のすすめ~知れば知るほど面白い芋虫の世界」
いろんなイモムシの実物に触れて、スケッチをしたり、お話を聞きませんか。専門家と一緒に「芋活」を楽しみましょう。
対象:3歳以上(小学生以下は保護者同伴で)
日時:5月11日(日)午後2時~3時、午後3時~4時
場所:自然資料館(堺町)
講師:前畑真実氏(当館専門員)
費用:高校生以上200円(入場料。同伴者も必要)
定員:各10人(当日午後1時半に抽選)

問合せ:自然資料館
【電話】423-8100

■きしわだ自然友の会総会記念講演会「生き物の多様なコミュニケーションの世界」
鳥の行動を中心に生き物の多様なコミュニケーションの世界を紹介します。
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴で)
日時:5月18日(日)午後2時~3時半
場所:自然資料館(堺町)
講師:太田菜央氏(兵庫県立人と自然の博物館研究員)
定員:30人(当日午後1時半から先着順)

問合せ:自然資料館
【電話】423-8100

■地質の日記念「きしわだ恐竜教室子どもの部2025」
最新の恐竜研究のお話と恐竜復元ワークショップなどを行います。
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴で。幼児同伴希望の場合は事前相談)
日時:5月25日(日)午後1時半~4時
場所:自然資料館(堺町)
講師:徳川広和氏(恐竜造形作家)、大阪公立大学恐竜サークル「ジェラシックパー君」
費用:500円(材料費)
定員:20人(抽選)

申込み・問合せ:5月12日(月)(必着)までに往復はがきまたはメール(参加者全員の住所・氏名・年齢か学年・電話番号を記入)・QRコードで自然資料館「恐竜教室」係へ
〒596-0072堺町6-5
【電話】423-8100【E-mail】[email protected]

■自然資料館開館30周年記念無料開館デー
自然資料館は6月1日に開館30周年を迎えます。当日は開館記念式典、チリメンモンスターなどのイベントを行います。だんじり会館、岸和田城との共通入場券は通常価格(700円)です。4歳以下は保護者同伴でお越しください。
日時:6月1日(日)午前10時~午後5時(最終入館は午後4時)

問合せ:自然資料館
【電話】423-8100

■蜻蛉池公園の池のプランクトン観察(蜻蛉池公園との共催)
池のプランクトンを採集して、顕微鏡で観察しましょう。
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴で。幼児同伴不可)
日時:6月21日(土)午後1時~3時半(荒天中止)
場所:蜻蛉池公園(三ケ山町)
講師:植野敏郎氏(当館専門員)
費用:300円(資料代ほか)
定員:20人(申込先着順)
申込み:QRコードで

問合せ:自然資料館
【電話】423-8100

※費用は特に記載がない限り無料
※QRコードは本紙をご覧ください