- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府岸和田市
- 広報紙名 : 広報きしわだ 2025年9月号
■10月1日(水)スタート マイナ救急
▽マイナ救急とは
救急隊員が傷病者のマイナ保険証※を活用し、傷病者の医療情報などを閲覧する仕組みのことです。
もしもの時に備えて、マイナ保険証の持ち歩きにご協力をお願いします。
※マイナ保険証…健康保険証として利用登録したマイナンバーカード
▽マイナンバーカードを見せるだけで以下の医療情報などが伝わる
・あなたの病歴
・お薬の処方歴
・病院の受診歴
↓
・傷病者の説明負担が軽減される
・より適切な処置が受けられる
▽マイナ救急の流れ
[1]傷病者が情報閲覧に同意する
[2]マイナンバーカードを読み取る(暗証番号不要)
[3]隊員が医療情報を閲覧する
[4]より適切な処置や搬送先医療機関の選定につながる
問合せ:消防本部救急課
【電話】426-8306
■ゆめみヶ丘防災センターで学びませんか?
個人や友人と、また社員研修の一環にご参加ください
防火や防災、救命手当、応急救護などを学びましょう。
対象:市内在住・在勤・在学者(原則10歳以上)
日時:毎週火・金曜日、第3土曜日午前10時~11時半、午後2時~3時半
場所:ゆめみヶ丘防災センター(稲葉町)
申込み・問合せ:QRコードでゆめみヶ丘防災センターへ
【電話】479-0119
※日時は受講内容によって異なります。複数人で申し込む場合でも、一人ずつ申し込みが必要。
※QRコードは本紙をご覧ください。
■親子で楽しく一緒に学ぼう!救急フェア
スタンプラリーでプレゼントをゲット!
9月9日は「救急の日」です。応急手当の普及啓発と救急業務の周知を目的に「救急フェア」を開催します。
日時:9月6日(土)午前10時~午後1時
場所:ラパーク岸和田1階キスパプラザ(春木若松町)
内容:
救急講習コーナー(心肺蘇生法、AED実技体験)、
記念写真コーナー(防火服を着て、きしぼうと写真撮影)、
救急車内・資器材展示、救急隊による活動展示(午前11時予定)
問合せ:消防本部救急課
【電話】426-8306