- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府岸和田市
- 広報紙名 : 広報きしわだ 2025年11月号
■(1)居場所キッチン「地域に根ざしたサポートとキッチンカーで美味(おい)しさを届けるお話」
対象:子育て中の人
日時:11月19日(水)正午~午後2時
講師:くらしの便利屋よろズやぐちぱ
費用:1,200円(ランチ代)
定員:20人(申込先着順)
申込期限:11月14日(金)
■(2)家庭教育学級合同学習会(公開講座)「腸活」
健やかな体とお肌のため、快活な生活を送るため、腸活から始めましょう。
対象:乳幼児~高校生の保護者
日時:11月26日(水)午前10時~正午
講師:広口みどり氏(〈一社〉日本美腸協会認定講師)
定員:20人(申込先着順)
保育:1歳半~就学前児童6人
申込期限:11月19日(水)
■(3)見て、笑って、やってみよう!家族で楽しむ大道芸~ショーand体験会~
日時:11月29日(土)午前10時半~正午
講師:たっきゅうさん(大道芸人)
定員:60人(体験会は小学生20人。抽選)
申込期限:11月19日(水)
■(4)居場所キッチン「岸和田市を元気に!竹あかり、パンダ、古民家食堂からカフェまで」
対象:子育て中の人
日時:12月5日(金)正午~午後2時
講師:旬彩食堂三粒に種
費用:1,000円(ランチ代)
定員:16人(申込先着順)
申込期限:11月21日(金)
■(5)K-SWEETSかわいい韓国カフェスイーツを作りましょう。
対象:高校生~25歳(2人1組で応募)
日時:12月6日(土)午前10時~午後0時半
場所:大宮地区公民館
講師:ソニ氏(韓国料理教室manna)
費用:1人1,000円(材料費)
定員:8組(抽選)
申込期限:11月24日(休)
■(6)なぜ人は「陰謀論」を信じてしまうのか
日時:12月9日(火)午後2時~4時
講師:秦正樹氏(大阪経済大学情報社会学部准教授)
定員:30人(申込先着順)
※保育希望者は要問い合わせ
■(7)疲れた心身を整えるための東洋医学
心身の不調を改善するためのセルフメンテナンスを学びましょう。
日時:12月12日(金)午前10時~正午
講師:元林観氏(神樂鍼灸マッサージ整骨院)
定員:30人(申込先着順)
■(8)障害者の体験講座「フルーツタルトをつくってみよう」
対象:18歳以上の障害者(介助者同伴可)
日時:12月14日(日)午前10時~正午
講師:遠山智美氏(Mon-pain主宰)
費用:700円(材料費ほか)
定員:8人(抽選)
申込み:11月27日(木)までに電話またはファクス(氏名、年齢、電話番号、ファクス番号を記入)で
※手話・要約筆記は要問い合わせ
■(9)学び舎(や)ネットワーク「もっさんのMagic Show」
目の前で起こる不思議な現象を体験しましょう。
日時:12月14日(日)午後1時半~3時
講師:もっさん(プロマジシャン)
定員:80人(申込先着順)
■(10)STORY女性学級公開講座「メモやノートをとってもわかりやすく書くための講座」
対象:女性
日時:12月17日(水)午後6時半~8時半
講師:斉喜祐輔氏(〈一社〉じょいなす)
定員:20人(申込先着順)
▽(11)真のリーダーは歴史に学べ
あらゆるリーダーに向けた悩みの解決方法をお伝えします。
日時:12月21日(日)午後2時~4時
講師:増田賢作氏(経営コンサルタント)
定員:30人(申込先着順)
※保育希望者は要問い合わせ
場所・申込み・問合せ:QRコードで市立公民館(堺町)へ
【電話】423-9616【FAX】423-3011
※(5)のみ大宮地区公民館(加守町4丁目)
※QRコードは本紙をご覧ください。
