- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府豊中市
- 広報紙名 : 広報とよなか 2025年(令和7年)7月号
豊中市では、環境を守るため、循環型社会に向けた取り組みを進めています。皆さんのご協力により、ごみの量は減少傾向にあります。今後、さらに取り組みを進めていくために、ごみの排出状況を調査しました。ごみを出さないためにできることを紹介します。
・可燃ごみの中身はなんだろう
可燃ごみの組成(重量比)
調理くず 29%
食品ロス 13%
紙類 32%
プラ容器包装 10%
その他 16%
食品ロスや、資源化できる紙ごみ、プラマークのついた容器包装が多いね。
ごみにしないためのひと工夫をすることで、さらにごみを減らせるよ
■ごみにしないためのひと工夫
○食品ロスをなくそう
余った食材はフードドライブへ
必要な分を必要な時に
○正しく分けて資源化を
プラマークのついたものは洗って「プラ」の日に
紙ごみは「紙・布」の日に
■もったいないの気持ちと、きちんと分ける工夫で、ごみは減らせるよ。
分別に迷ったら、市公式LINEやごみ分別アプリ「さんあ~る」を活用してね。
問い合わせ:減量計画課
【電話】06-6858-2279