- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府豊中市
- 広報紙名 : 広報とよなか 2025年(令和7年)7月号
■二種混合ワクチンを接種しましょう
二種混合(ジフテリア・破傷風)第2期定期接種は、11歳・12歳の人が対象です。小学6年生にお知らせのはがきを送ります。忘れずに接種してください。
問い合わせ:健康危機対策課
【電話】6152・7329
■テイクアウトした食べ物はすぐに食べましょう
高温多湿な夏場は食中毒が発生しやすくなります。飲食店のテイクアウトを利用するときは、保存温度に気を付け、速やかに持ち帰り、早めに食べ切りましょう。
問い合わせ:健康危機対策課
【電話】6152・7320
■フレイル予防に運動習慣を
体力・筋力の低下を改善し、心身の健康を維持するためには、運動習慣を付けることが大切です。体操やヨガなど無料の運動講座を市ホームページで紹介しています。親子で参加できる講座もありますので、ぜひご参加ください。
問い合わせ:健康推進課
【電話】6152・7381
■永寿園とよなか移譲先事業者の公募
対象・定員:社会福祉法人ほか
その他:募集要項は市ホームページ参照
選定…書類・プレゼンテーション審査で候補者を選定し、議会の承認を経て決定
申し込み:7月31日(木曜日)17時までに市ホームページ。後日、市が書類提出日時を指定
問い合わせ:長寿社会政策課
【電話】6858・2838
■更生保護ボランティアを募集
申し込み:地域共生課【電話】6858・2220
○豊中地区BBS会
内容・テーマ:非行や罪を犯した少年・少女の相談、学習支援やレクリエーションの相手
対象・定員:おおむね18歳~30歳の人
○豊中地区更生保護女性会
内容・テーマ:女性の立場から、地域の犯罪予防、犯罪者や非行少年・少女の更生保護に協力
対象・定員:女性
■いきてゆくフェス ポスターモデルやボランティア募集
○ポスターモデル募集
内容・テーマ:10月26日(日曜日)開催の、高齢者の社会参加や介護・福祉などをテーマとした同フェスのパンフレット・ポスターに使用する顔写真を募集
申し込み:7月18日(金曜日)までに市ホームページ。審査あり
○(ポイント)ボランティア募集
内容・テーマ:前日準備や広報活動、運営
その他:活動日程などは市ホームページ参照
申し込み:10月24日(金曜日)までに市ホームページか電話で同課
問い合わせ:長寿社会政策課
【電話】6858・2837
■(注目)7月は社会を明るくする運動強調月間
罪を犯した人の更生に理解を深め、犯罪・非行のない地域づくりのために、7月1日(火曜日)16時30分から市内各駅前で啓発活動を行うほか、関連イベントを開催します。
○刑務所作業製品 展示即売会
日時:7月26日(土曜日)10時~16時、27日(日曜日)10時~15時
場所:コラボ
内容・テーマ:家具、工芸品、靴ほか
○市民のつどい
日時:9月6日(土曜日)14時~16時
場所:文化芸術センター
内容・テーマ:作文コンテストの表彰、同運動テーマソングの吹奏楽演奏・チアリーディングほか
問い合わせ:地域共生課
【電話】6858・2219