- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府豊中市
- 広報紙名 : 広報とよなか 2025年(令和7年)7月号
■(ニュース)宿泊型・デイサービス型 産後ケアが受けられます
内容・テーマ:市と委託契約した産科医療機関などで、授乳相談や沐浴の指導、育児相談、母親の休養ほか。宿泊型(10時~翌日19時。連泊可)、デイサービス型(10時~17時または19時)。食事付き。利用は合わせて7日間まで
対象・定員:産後1年未満の産婦と乳児で、心身の不調や育児に不安があり支援が必要な人
その他:利用料金やサービス内容の詳細は市ホームページ参照
申し込み:市ホームページか、おやこ保健課【電話】6858・2293
■育ちの講座
場所:各こども園地域子育て支援センター
対象・定員:各年齢の子どもの保護者。子ども同伴可
○0歳の育ちとかかわり方
日時・場所:7月
(ともだち)3日(木曜日)10時~11時
(小曽根)10日(木曜日)10時15分~11時
○1歳の育ちとかかわり方
日時・場所:(北緑丘)7月8日(火曜日)10時~10時45分
○2歳の育ちとかかわり方
日時・場所:(桜井谷)7月9日(水曜日)10時15分~11時15分
○3歳の育ちとかかわり方
日時・場所:7月
((1)とねやま)29日(火曜日)
((2)しんでん)30日(水曜日)。
10時~11時
対象・定員:2歳・3歳の子どもの保護者(2)10人
申し込み:(2)7月1日(火曜日)~11日(金曜日)にしんでんこども園。抽選
問い合わせ:こども事業課
【電話】6858・2257
■子育て支援センター ほっぺ・ほっぺ南部分室
○(ポイント)パパカフェ
日時:7月5日(土曜日)9時30分~10時30分
場所:ほっぺ南部分室
内容・テーマ:父親同士で子育ての話や情報交換
対象・定員:初参加の未就学児と父親
○(ポイント)あかちゃんとごはん
日時:7月14日(月曜日)10時30分~11時30分
場所:ほっぺ南部分室
内容・テーマ:離乳食について栄養士と参加者で話す
対象・定員:9カ月~1歳6カ月の子どもと保護者、6組
申し込み:7月5日(土曜日)~9日(水曜日)に同分室。抽選
○はじめてのベビーあ~つまれ
日時・連続講座:7月23日(水曜日)・30日(水曜日)、8月6日(水曜日)10時~11時30分
場所:ほっぺ
内容・テーマ:親子のふれあいや交流ほか
対象・定員:4カ月以下の第1子と保護者、10組
申し込み:7月1日(火曜日)~11日(金曜日)17時に市ホームページか、ほっぺ。抽選
問い合わせ:
ほっぺ【電話】6852・5526
ほっぺ南部分室【電話】6398・9185
■令和8年度 市立こども園障害児入園相談
日時:7月15日(火曜日)~8月22日(金曜日)
場所:こども事業課
内容・テーマ:子ども同伴で面談
対象・定員:1号認定での入園を希望する、令和2年4月2日~令和5年4月1日生まれの子どもと保護者
申し込み:期間中に調査票(市ホームページでダウンロード可)を事前に作成の上、電話で同課【電話】6858・2453
■0さいからのコンサート かぞくでたのしむクラシック
日時:8月9日(土曜日)・10日(日曜日)11時15分~、13時30分~、15時15分~
場所:センチュリー・オーケストラハウス
対象・定員:未就学児と保護者、各110人
申し込み:7月18日(金曜日)までに市ホームページ。抽選
問い合わせ:魅力文化創造課
【電話】6858・2551
■マイ子育てひろば 庄内こどもの杜幼稚園 離乳食試食会
日時:9月19日(金曜日)10時~11時
対象・定員:9カ月~11カ月ごろの後期食対象の子どもと保護者、5組
その他:アレルギー対応不可
申し込み:8月19日(火曜日)~9月11日(木曜日)に同園【電話】6334・9264。先着順
問い合わせ:各保健センター
中部保健センター(岡上の町)【電話】06・6858・2293 【FAX】06・6846・6080
庄内保健センター(庄内幸町)【電話】06・6332・8555 【FAX】06・6332・5588
千里保健センター(新千里東町)【電話】06・6873・2721 【FAX】06・6873・2738