- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府池田市
- 広報紙名 : 広報いけだ 2025年1月号
■生理用品を配布しています
さまざまな理由で生理用品の購入ができない方へ、生理用品を配布しています。
日時:
(1)9時~20時(第1水曜日は休館)
(2)9時~21時30分(月曜日は休館)
場所:
(1)ダイバーシティセンター
(2)市民活動交流センター
ID…16520
問合せ:ダイバーシティセンター
【電話】735・7588
■本市独自のヘルプマークを配布
援助や配慮を必要としている方々に配布しているヘルプカードを収納できる、市独自のヘルプマークを配布しています。
場所:障がい福祉課
ID…2583
問合せ:同課
【電話】754・6255
■「保健事業のご案内」の変更
12ページの高齢者の肺炎球菌予防接種を行う医療機関名に「いけだ東山クリニック」東山町546(【電話】753・6010)を追加します。また、17ページの各種がん検診・健康診査等を行う医療機関名にも同クリニックの「大腸がん、前立腺がん、健康診査」を追加します。
ID…2258
問合せ:健康増進課
【電話】754・6032
■他市でインフルエンザ・新型コロナワクチンを接種した方への接種費用の償還
6年度の季節性インフルエンザワクチンと新型コロナワクチンを定期予防接種として市外の医療機関で接種された方(豊中・吹田・高槻・茨木・箕面・摂津市、豊能・能勢・島本町の委託医療機関で接種された方を除く)に接種費用の償還を行います。
なお、市民のインフルエンザワクチンと新型コロナワクチンの定期接種の期間は12月31日をもって終了しました。1月以降の接種費用は全額自費となります。
申請期限:予防接種を受けた日から1年以内
場所:健康増進課
対象:事前に同課で他市依頼書の発行を受けている方で、接種時点で本市に住民票がある方
助成額:自己負担額を差し引いた接種費用と本市が定める上限額を比較し、低い方の金額(自己負担額の免除制度あり)
持ち物:予防接種費用償還申請書、本人確認書類、領収書、接種を証明する物、振込口座の情報が確認できる書類のコピー
ID…3167、ID…17824
問合せ:健康増進課
【電話】754・6031
■風しんワクチン予防接種費用を助成
妊娠を希望する女性やその配偶者などを対象に、風しんの予防接種費用を助成します。接種の際は次の点にご注意ください。
・妊娠中または妊娠している可能性のある方は接種不可
・女性は、接種後2カ月間は妊娠を避ける
・任意の予防接種(医師から接種の必要性や副反応、健康被害救済などについて説明を受けてください)
※1人1回限り。
助成額:接種費用から自己負担分の2,500円を除いた金額(生活保護世帯、市民税非課税世帯は全額助成)
日時:3月31日(月)まで
対象:本市に住民票があり、風しん抗体検査で抗体が十分でないと判定された、次のいずれかに該当する方
(1)妊娠を希望する女性
(2)妊娠を希望する女性の配偶者
(3)妊婦の配偶者
(4)妊娠を希望する女性の同居者
(5)妊婦の同居者
ID…3161
問合せ:健康増進課
【電話】754・6031