くらし お知らせ 福祉・健康

■生理用品を配布しています
(ID…16520)
さまざまな理由で生理用品の購入ができない方へ、生理用品を配布しています。
日時:
(1)9時~20時(第1水曜日は休館)
(2)9時~21時30分(月曜日は休館)
場所:
(1)ダイバーシティセンター
(2)市民活動交流センター

問合せ:ダイバーシティセンター
【電話】735・7588

■くすのき奨学金
(ID…5896)
水本教育振興基金の趣旨を引き継ぎ、奨学金の受給希望者を募集します。正規の修学年限まで高校生は月3,000円、大学生は月1万円を給付します(返済不要)。
対象:7年度に次の全てに該当する方。
(1)高校(高等専門学校含む、専修学校高等課程は除く)または大学(短期大学含む、大学院は除く)に在籍
(2)経済的な理由で学資の支払いが困難
(3)保護者が市民
(4)他の奨学金の給付を受けていない(貸与を除く)
定員:各10人(選考あり)
申込み:4月1日(火)~18日(金)に同課(HP)
※所得審査あり。募集要項などは3月10日(月)から市ホームページに掲載。

問合せ:学務課
【電話】754・6291

■身体障がい者補助犬使用者募集
身体障がい者の自立と社会参加の促進を目的として、盲導犬や介助犬、聴導犬の使用者を募集します(選考あり)。
申込み:4月18日(金)までに申請書に必要事項を記入、身体障がい者手帳の写しを添付し、同課身体障がい者補助犬担当者(郵送)(〒540-8570、大阪市中央区大手前2丁目)

問合せ:府自立支援課
【電話】06・6944・9176

■風しんワクチン予防接種費用を助成
(ID…3161)
妊娠を希望する女性やその配偶者などを対象に、風しんの予防接種費用を助成します。接種の際は次の点にご注意ください。
・妊娠中または妊娠している可能性のある方は接種不可
・女性は、接種後2カ月間は妊娠を避ける
・任意の予防接種(医師から接種の必要性や副反応、健康被害救済などについて説明を受けてください)
※1人1回限り。
助成額:接種費用から自己負担分の2,500円を除いた金額(生活保護世帯、市民税非課税世帯は全額助成)
日時:3月31日(月)まで
対象:本市に住民票があり、風しん抗体検査で抗体が十分でないと判定された、次のいずれかに該当する方
(1)妊娠を希望する女性
(2)妊娠を希望する女性の配偶者
(3)妊婦の配偶者
(4)妊娠を希望する女性の同居者
(5)妊婦の同居者

問合せ:健康増進課
【電話】754・6031

■「保健事業のご案内」の変更
(ID…2258)
12ページの高齢者の肺炎球菌予防接種を行う医療機関、17ページの各種がん検診・健康診査等を行う医療機関に「むなかたクリニック」鉢塚3-15-10-2F(電話︎=739・8080)を追加します。
実施する検診は、「胃がん(内視鏡受付)、肺がん(X線・喀痰・低線量CT受付)、大腸がん、前立腺がん、健康診査」です。

問合せ:健康増進課
【電話】754・6032