くらし 障がい者(児)日常生活用具における給付内容などの変更

4月1日(火)から、所得制限の撤廃、給付種目の追加のほか、一部種目の対象者要件や給付限度額を変更しました。
変更点:
(1)所得制限の撤廃

(2)種目の追加 視覚障がい者用血圧計(音声式)
18歳以上で、視覚障がい1・2級の身体障害者手帳をお持ちの方(視覚障がい者のみの世帯およびこれに準ずる世帯に限る)
給付限度額は1万円です。

(3)対象者要件の見直し
人工呼吸器用自家発電機、外部バッテリー
→対象者に難病患者(人工呼吸器を使用している方)と補助人工心臓装着者を追加。

(4)給付限度額の見直し
ストマ用装具(消化器系)→9,460円、ストマ用装具(尿路系)→1万2,430円、紙おむつ→1万3,200円

ID…18993
※用具の種類などによって、必要な持ち物が異なりますので、申請する際は事前に同課へご相談ください。申請前に購入した場合、その費用を助成することはできません。

問合せ:障がい福祉課
【電話】754・6255