子育て お知らせ 子育て・健康(1)

■ひとり親家庭などへ 児童扶養手当を支給
(ID…6959)
3~4月分手当を5月9日(金)に支給します。
対象:児童扶養手当証書の交付を受けた方

問合せ:子育て支援課
【電話】754・6525

■助産師による授乳相談(電話・来所)
(ID…1925)
授乳に関する不安や悩みなどをご相談ください。
日時:月・木曜日(祝・休日は除く)9時~12時、13時~16時

問合せ:子ども未来課
【電話】754・6039
※来所相談の場合は要予約。

■保健師による電話育児相談
(ID…1926)
育児や妊産婦の健康に関する不安や悩みなどをご相談ください。
日時:月~金曜日(祝・休日は除く)9時~12時、13時~16時

問合せ:子ども未来課
【電話】754・6039

■利用者支援事業「ぽかぽか」のご案内
(ID…19226)
子育ての困り事やサービスなどについてご相談ください。
日時:月~金曜日9時~17時
申込み:本紙二次元コード

問合せ:
・わたぼうし【電話】761・6777
・ホップくん【電話】753・7999

■母子・父子住宅
(ID…5335)
市営住宅の中に20歳までの子を持つ母子・父子が入居できる枠があります(事前登録が必要)。
対象:20歳未満の子どもを扶養しているひとり親世帯(申し込み条件あり)
申込み:同課(直接担当窓口)

問合せ:子育て支援課
【電話】754・6525

■親子ふれあいDAYの自己負担額を変更します
(ID…1918)
毎週土曜日に本市在住の方が小学生以下の子どもと同伴で市内の公衆浴場に入浴する場合、入浴料金を補助する「親子ふれあいDAY」について、府内の公衆浴場入浴料金の改定に伴い、4月分から入浴料金の合計を「480円」に変更しました。

問合せ:子育て支援課
【電話】754・6252

■5月31日は「世界禁煙デー」
(ID…5096)
5月31日(土)~6月6日(金)は「禁煙週間」です。
生活習慣病や肺がんなど、深刻な健康被害の原因となる喫煙は、受動喫煙によって非喫煙者の健康が損なわれることも問題となっています。自分のため、周りの人のために、禁煙に取り組みましょう。

問合せ:健康増進課
【電話】754・6032

■麻しん(はしか)・風しん混合(MR)予防接種(第1・2期)の延長について
(ID…19573)
ワクチンの供給不足により、対象の方は9年3月31日(水)まで無料で接種することができます。
場所:市内実施医療機関(「令和7年度保健事業のご案内」3ページ参照)
対象:6年度中に次のいずれかに該当する方で予防接種をできなかった方
(1)令和4年4月2日〜5年4月1日生まれの方(第1期)
(2)平成30年4月2日〜31年4月1日生まれの方(第2期)
持ち物:母子健康手帳、予診票
申込み:直接同医療機関
※予診票は市内医療機関にもあります。

問合せ:健康増進課
【電話】754・6031