- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府池田市
- 広報紙名 : 広報いけだ 2025年6月号
■石橋まつり夜店出店者
(ID…6043)
日時:7月26日(土)・27日(日)16時~22時(27日は21時まで)
対象:20歳以上の市民と市内各種団体に所属している方。飲食ブースを出店する方は食品営業(露店営業)許可が必要
定員:30店
費用:4万円
申込み:同課、池田商工会議所、石橋図書館にある申込用紙に必要事項を記入し、6月12日(木)19時に石橋会館で行う選考会に持参
問合せ:シティプロモーション課
【電話】754・6272
■ホストファミリー
(ID…19615)
友好都市中国・蘇州市の中学生が本市を訪問します。滞在期間中のホストファミリーを募集します。
受入期間:7月8日(火)~11日(金)(3泊4日)
対象:本市に在住で、次に該当する方。
(1)単身者でない
(2)市が主催する説明会に参加できる
(3)受け入れについて家族全員の理解がある
(4)ホームステイのために個室を提供できる
(5)家族として接することができる
定員:3家庭(先着順)
費用:受け入れにかかる費用(食事代(朝夕食2回)、光熱費など)は受け入れ家庭が負担
申込み:6月3日(火)~10日(火)に同課(本紙二次元コード)
問合せ:人権・文化国際課
【電話】754・6232
■万博前期券(7月18日(金)まで入場可)プレゼント希望者
(ID…19710)
阪急阪神ホールディングス(株)との包括連携協定により寄贈された大阪・関西万博の入場チケットを抽選で250組500人にプレゼントします。
対象:応募時点で住民登録のある方で、当選した場合にご自身で公式チケットサイトからIDなどの登録ができる方
申込み:6月10日(火)までに本紙二次元コード
問合せ:政策企画課
【電話】754・6213
■府居宅介護職員初任者(障がい者ホームヘルパー知識習得)研修受講者
障がい者(児)が安心して利用できる適切なホームヘルプサービスを提供するために必要な知識、技術などを習得する研修を実施します。
日時:7月22日(火)~10月17日(金)予定
場所:(福)大阪障害者自立支援協会
対象:府内在住・在学・在勤の全てのカリキュラムが受講可能な介護職員初任者研修修了者、訪問介護員(2級)養成研修修了者または居宅介護に従事することを希望する方
定員:90人(先着順)
費用:4,000円
申込み:6月13日(金)~7月4日(金)(必着)に同協会・郵送(〒537-0025、大阪市東成区中道1-3-59)・本紙二次元コード
問合せ:同協会「障がい者ホームヘルパー研修」係
【電話】06・6748・0588
■府介護支援専門員
府介護支援専門員の試験を実施します。
日時:10月12日(日)10時
申込み:6月23日(月)までに郵送(同課で配布している受験申込書に必要事項を記入し、所定の封筒による簡易書留で府地域福祉推進財団ケアマネ係【電話】06・6763・8044)
問合せ:地域支援課
【電話】754・6256
■府営住宅入居者
新婚・子育て・一般・福祉世帯向けなどの応募区分ごとに府営住宅の入居者を募集します(収入基準あり)。
申込み:6月16日(月)(消印有効)までに同センター・郵送(〒560-0082、豊中市新千里東町1-5-3)・HP
※申込書は都市政策課やツナガリエ石橋、同センターなどで配布。
問合せ:府営住宅千里管理センター
【電話】06・6155・2782
■パブリックコメント
(ID…19743)
立地適正化計画の改定(案)について意見を募集します。
対象:市内在住・在学・在勤の方、市内に事務所を有する法人その他の団体で利害関係のある方
申込み:6月23日(月)までに意見・住所・氏名(法人その他の団体は所在地・名称)を書いて同課(【FAX】752・6572)・(【メール】[email protected])・直接担当窓口・郵送(〒563-8666、住所不要)
問合せ:都市政策課
【電話】754・6262