くらし お知らせ その他(1)

■就職差別撤廃月間・就職差別110番
(ID…18080)
府では、6月を「就職差別撤廃月間」と定め、啓発事業に取り組んでいます。また、採用面接時などの差別について、相談、関係機関の紹介などを行います。
日時:6月2日(月)~30日(月)9時30分~17時30分(土・日曜日は除く)

問合せ:府雇用推進室
【電話】06・6210・9518

■マイナンバーカード関連手続きにおける休日開庁
(ID…4937)
休日開庁で、マイナンバーカードの受け取りや電子証明書の更新などの手続きを行っています。
日時:6月15・29日(日)9時~12時
場所:総合窓口課

問合せ:同課
【電話】754・6243

■ご利用ください 求職者支援訓練制度
ハローワークが行う職業相談で職業訓練受講の必要性が認められた求職者(雇用保険を受給できない方など)を対象に、2〜6カ月間の訓練と終了後3カ月間の就職支援を実施します。

問合せ:ハローワーク池田
【電話】751・2595
※収入や資産などの支給要件を満たすと、訓練受講中に職業訓練受講給付金が支給されます。

■手続きをお忘れなく 労働保険の年度更新
労災保険や雇用保険は、毎年、事業主の申告と納付の手続きが必要です。
申込み:6月2日(月)~7月10日(木)に労働基準監督署、大阪労働局(直接担当窓口・郵送・電子申請)
※年度更新コールセンターは開設期間が5月29日(木)~7月18日(金)(土・日曜日は除く)9時~17時。

問合せ:
・年度更新…年度更新コールセンター【電話】0120・256・376
・保険料の納付…大阪労働局労働保険徴収課【電話】06・4790・6330
・労働保険の適用…大阪労働局労働保険適用・事務組合課【電話】06・4790・6340

■不法就労・不法滞在の防止
外国人の方を雇用するときは、在留カードまたは旅券の提示を求め、就労制限の有無などを必ず確認してください。

問合せ:
・池田警察署【電話】753・1234
・ハローワーク池田【電話】751・2595

■6月23日(月)~29日(日)は男女共同参画週間です
(ID…4086)
男女が、自らの意思によって、あらゆる分野で、その個性と能力を十分に発揮することができる男女共同参画社会の実現に向け、さまざまな取り組みが行われます。今年のキャッチフレーズは「誰でも、どこでも、自分らしく」です。皆さんのご理解とご協力をお願いします。
また、この期間に合わせて、市役所1階とツナガリエ石橋1階で男女共同参画についての啓発展示を行います。
市役所:6月16日(月)~27日(金)
ツナガリエ石橋:6月1日(日)~30日(月)

問合せ:人権・文化国際課
【電話】754・6231

■「池田のともしび賞」を受賞
明るいまちづくりのためにさまざまな分野で活動している個人・団体の方の受賞者が決定しました。
※詳しくは本紙をご覧ください。

問合せ:市リサイクル協会(環境政策課内)
【電話】754・6240

■ウオーキングアプリ「aruku and(アルクト)」に本市コースが掲載
ウオーキングアプリ「aruku and」に本市の観光コースを掲載しています。コースを踏破すると抽選権が付与され、ギフトカードに応募できます。アプリをダウンロードして、日々のお出かけに役立ててください。

問合せ:シティプロモーション課
【電話】754・6244