- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府泉大津市
- 広報紙名 : 広報いずみおおつ 令和7年5月号
子育てしやすいまち泉大津
子育てに役立つ情報を掲載しています。
■地域子育て支援センターからのお知らせ
◆おやこ広場に出かけましょう!
子育て相談もしていただけます。公園へ行くように気軽にお出かけください。
○広い室内で遊ぶ「たんぽっぽ」
ふれあい遊びなどのプログラム実施日があります。
○赤ちゃんだけの日「赤ちゃんルーム」
1歳未満児と保護者、妊婦とその家族対象。1歳以上の子どもの利用はできません。
○戸外で遊ぶ「おひさま広場」
天候・気候により閉場やたんぽっぽに変更する場合があります。
※たんぽっぽ…9日(金)午後は休み。
※おひさま広場…16日(金)午前は休み。
※赤ちゃんルーム…26日(月)と6月2日(月)は午前のみ(正午まで)。
※ジモイクでの予約可。当日のウェブ予約は各おやこ広場開場時間まで。
※ホームページでは、道案内や駐車場について動画で紹介しています。
◆~はじめて子育てするママのためのプログラム~「赤ちゃんがきた!」(愛称BP)
子育ての仲間をつくり、親子の絆を深め、子育ての知識を学んでいきます。大切な0歳時期に必要なことを、みんなで一緒に学びませんか?親子で参加してください。
○テーマ
1回目 新しい出会い
2回目 赤ちゃんのいる生活
3回目 赤ちゃんとの接し方
4回目 親になること
日時:5月26日~6月16日の毎週月曜日 午後1時30分~3時30分
対象:市内在住で初めて子どもを育てている母親と子ども(5月26日時点で月齢2~5か月)
場所:地域子育て支援センター
定員:10組(抽選)
参加費:1,100円(テキスト代)
申込:5月1日(木)からジモイク
◆パパ育応援企画「おやこ体操」
楽しくからだを動かして、運動好きなすこやかな子に!こころとからだを育むおやこ体操です。
日時:6月21日(土)午前10時15分~11時15分
場所:かみじょう認定こども園 乳児棟ホール
対象:1歳~就園前の子どもと父親(母親の参加はご相談ください)
※2歳児クラスまでは就園児も可
定員:先着10組
申込:5月1日(木)からジモイク
問合せ:かみじょう認定こども園乳児棟内
【電話】0725・23・0012(駐車場は数台利用可)
■いずみおおつアルザ子育て支援センターからのお知らせ
○(1)製作(2)身体測定
(1)製作(いちごバスケット)
指スタンプやシールを使って、可愛いいちごを作りましょう。
実施日:5月8日(木)
(2)身体測定
実施日・対象:
・毎週火曜日…赤ちゃん広場(歩行が完了するまでの子ども)
・5月26日(月)…就学前の子ども
〔(1)・(2)共通事項〕
時間:午前9時~正午、午後2時~4時
定員:午前・午後で各12組
場所・申込:いずみおおつアルザ子育て支援センター
問合せ:【電話】0725・58・9039
■令和8年度 小学校入学に向けて
子どもの発達状況に応じた適切な学びの場(支援学校や支援学級・通級指導教室)の選択について相談する「就学相談」の保護者説明会を実施します。
日時:5月28日(水)・29日(木)、6月2日(月)・3日(火)
場所:教育支援センター
対象:令和8年度に小学校入学予定で支援学校・支援学級・通級指導教室を考えている5歳児をもつ保護者
申込:公立園所・私立認定こども園に在籍の場合は在園所。それ以外は指導課
問合せ:指導課
■子育てリーフレットを発行しました
市の子育て支援施策や魅力が1冊にまとまったリーフレットです。市独自の取り組みや市内のお出かけスポット、子どもが遊べる場所など、子育て世帯に役立つ情報がいっぱい。ぜひチェックしてください。
配架場所:市役所、各おやこ広場、保健センターなど
問合せ:こども政策課