- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府泉大津市
- 広報紙名 : 広報いずみおおつ 令和7年8月号
■板原公園墓地区画の除草について
板原公園墓地区画内に雑草が多く生えているところがあります。周囲の使用区画にご迷惑をかけている場合がありますので心当たりのある人は、対応をお願いします。
また市は、シルバー人材センターと「墓地の適正な管理の推進に関する協定」を締結しています。墓地管理や除草が困難な人は、ご相談ください。
対象:板原公園墓地使用者
問合せ:
・墓地に関して…市民課
・除草について…泉大津市シルバー人材センター
■火葬料金が変わります
市営火葬場ゆうしおについて、施設維持管理費の高騰や市民以外の火葬件数の増加傾向を踏まえ、市民の安定的な火葬場利用機会の確保を図るため、市民以外の火葬料金を次のとおり変更します。
変更後の火葬場使用料(市民以外)
市民:死亡者が死亡時に本市に住所を有していた者
胎児の場合は父または母が本市に住所を有している者
変更料金適用対象:8月1日(金)以降の火葬申請
問合せ:市民課
■電子入札説明会
令和7年12月以降、導入を予定している電子入札の説明会で、入札参加に必要な準備や入札の流れなどを説明します。電子入札の対象は、建設工事、工事関連設計業務、水路や植樹帯維持管理の業務です。
日時:8月28日(木)午前10時~正午
場所:市役所大会議室
対象:令和7・8年度の入札参加有資格者(建設工事または測量・建設コンサルタント)
定員:40人
問合せ:総務課
■特別障がい者手当などの現況届の提出
次の手当の受給資格のある人は、所得状況届・現況届を9月11日(木)までに必ず提出してください。なお、施設入所や受給者および扶養義務者などの所得などによる支給制限があります。
○特別障がい者手当
対象:精神(知的を含む)または身体に著しく重度の障害があるため、日常生活で常時特別な介護を必要とする状態にある在宅の20歳以上の人
支給月額:2万9590円
支給月:5・8・11・2月
○障がい児福祉手当
対象:精神(知的を含む)または身体に著しく重度の障害があるため、日常生活で常時の介護を必要とする状態にある在宅の20歳未満の人
支給月額:1万6100円
支給月:5・8・11・2月
問合せ:障がい福祉課
■市税を納付しましょう(滞納処分の強化)
公平な納税のために、納付できるのに納付しない悪質な滞納者に対して「滞納処分」を強化しています。
法律では、「督促状を発した日から起算して10日を経過した日までに完納しないときは、財産を差し押さえなければならない」と定められています。
市では、催告書の送付や電話などで、できるだけ早く納税できるよう納付相談などを行っています。
それでも納付がない場合は、やむを得ず財産(給与、預貯金、年金、生命保険、売掛金、不動産など)を差し押さえます。
差し押さえ後も、特段の事情もなく滞納が続く場合は、差し押さえた財産を換価し、滞納市税に充当します。
○納め忘れのないよう、口座振替をご利用ください
申込:引落通帳と金融機関届出印を持参し、市内の金融機関、ゆうちょ銀行、税務課窓口
問合せ:税務課