広報いずみおおつ 令和7年8月号

発行号の内容
-
くらし
泉大津市プレミアム付デジタル商品券の申し込みが始まります! ■もらっておトク!使って応援! 泉大津市プレミアム付デジタル商品券の申し込みが始まります! 〔泉大津市×PayPay〕 ◇PayPay商品券 府内初の取り組み! 物価高騰やエネルギー価格の上昇が続く中、市民の皆さんの暮らしと地域経済を応援する新たな取り組みとして、「地域デジタルポイント事業」を開始します。 市内の店舗やサービスで使えるプレミアム付デジタル商品券を発行し、市民の皆さんの生活をサポート...
-
イベント
食と農の未来を考える「“食”の勉強会(市民公開シンポジウム)」を開催します! 「令和の米騒動」や「米の価格高騰」が深刻化するなど、私たちの食卓の「当たり前」が大きく揺らいでいます。こうした危機に対し、市は全国の生産地と連携した独自の米のサプライチェーン(※)を構築し、新たな仕組みづくりに取り組んできました。 本シンポジウムでは、市長と食のプロフェッショナルと共に、「米」と「食と農の未来」について学び、これからの「食」について考えます。 「日本の食の課題」に立ち向かう自治体首...
-
くらし
市長と語ろう!「いずみおおつ“未来”トーク」を開催します ■金芽米試食あり! 市長と語ろう!「いずみおおつ“未来”トーク」を開催します ~ひとりひとりが市政の主役~ 住みやすいまちづくりをめざし、皆さんと市長が直接意見を交換する「いずみおおつ“未来”トーク」を開催します。 今回は、4月に新しくなった教育支援センターで、市長から市の取り組みを説明し、金芽米の試食を行った後、市長と皆さんが座談会形式で意見交換を行います。 新しくなった施設を見てみたい人や給食...
-
子育て
最大で2枚もらえる!! 泉大津市の子どもたちに万博入場券をプレゼント! 泉大津市と大阪府から、子どもたちに万博の入場券(1日券)をプレゼントします。みんなで大阪・関西万博に行って最先端の技術や「未来社会」を体験しよう! ※入場券を入手するには、申請が必要です。 ■市からのプレゼント 本市在住の、令和7年4月1日時点で4~17歳の人 ■府からのプレゼント 府内在住の、令和7年4月1日時点で次の(1)~(3)のいずれかに該当する人 (1)4~5歳の幼児 (2)府外の小・中...
-
健康
働く世代の健康課題の改善に向けて 健康力向上プロジェクト☆モニター募集 (アスマイル市民限定ポイント対象) 健康づくりのためのセミナーに参加し、主体的に健康づくりに取り組むことで、不調などが改善し、健康力やヘルスリテラシーの向上につながることを、取り組み前後のアンケート調査で検証します。今回、セミナーへの参加やアンケート調査にご協力いただけるモニターを募集します。 モニター条件:以下のすべての条件を満たす人 ・市内在住で20~64歳 ・ウェブからの申し込みやアンケート...
-
健康
健康状態の見える化シリーズ第1弾 今日から始める“ゆがみ”リセット測定会 (アスマイル市民限定ポイント対象) ■姿勢and足うらバランスを見える化 健康づくりのスタートは、自分のカラダを知ることから! 今年度、第1弾として、“ゆがみ”リセット測定会を実施します。 ◇実施内容 ・姿勢計測システムの専用カメラで骨格や骨盤のゆがみを測定 ・足うらバランス測定で足の接地状態を視覚的にわかりやすい画像に解析 ・参加者特典として、「ゆがみ改善ノート」を進呈 ・9月28日(日)開催の...
-
健康
「いずみおおつ マイ・レコ」で健康づくりを始めよう 市の健康づくりの取り組みを1つに詰め込んで、楽しみながら健康づくりに取り組めるスマートフォンアプリ「いずみおおつマイ・レコ」の利用者を募集しています。 健康づくりに取り組み、お得なポイントをゲットしよう!! ■POINT(1) ○スマホをもって、歩いて健康づくり 毎日の歩数が表示されます。おすすめのウォーキングコースを画面で確認しながら、歩くこともできます。 ■POINT(2) ○府民ポイントan...
-
イベント
認知症フォーラム2025 予防と共生への挑戦 (アスマイル市民限定ポイント対象) 誰もがなり得る認知症を自分事として考えるフォーラムです。認知症の予防と認知症とともに生きることについて考えましょう! 認知症や認知症予防に関する講演や、認知症予防ダンスを大ホールで披露します。 また、昭和レトロの物を使って、昔の生活空間を再現し、参加者の記憶を呼び起こす「トキのコトヅテ」も開催します。 日時:9月21日(日)午後1時~4時 場所:テクスピア大阪 ...
-
健康
クーリングシェルターを知っていますか 厳しい暑さが続く中、市では暑さから身を守るため、さまざまな取り組みを進めています。一人ひとりができる対策を心がけ、この夏を乗り切りましょう。 ■いざという時の「クーリングシェルター」 「クーリングシェルター」とは「熱中症特別警戒情報」が発表されたときに、誰でも無料で涼める施設のことです。市では、市役所・総合体育館・市立図書館シープラ・北公民館・保健センターを指定し、目印となる「のぼり旗」を出してい...
-
くらし
台風・大雨は早めの避難を! 市では、台風接近時や大雨に伴う浸水、強風による被害が予想されるとき、小学校など公共施設に一時的な避難所を開設しています。危険を感じる前に早めに避難をお願いします。 ■安全に避難するために ・日頃から、災害が発生した場合の行動について考えておきましょう。 ・避難に時間を要する高齢者や子ども、乳幼児連れの人は、早めに避難しましょう。 ・気象情報や避難情報をこまめに確認し、明るいうちの避難を心がけましょ...
-
イベント
「まちなかアートフェス2025」出演・出展者募集中! ●11月22日(土)・23日(祝)開催!(ギャラリーは21日(金)から) まちのいたるところで、絵画や音楽、ダンスなどさまざまなジャンルのアートに出会える「まちなかアートフェス2025」の出演・出展者を募集します。 詳細は募集要項(市ホームページ、公民館など市内公共施設で配布)をご覧ください。 ■Φ(いずみおおつ)ギャラリー 絵画・書・写真・陶芸・自由創作などのアートの展覧会を開催。来場者による「...
-
講座
高齢者向けスマートフォン教室開催 スマートフォンの使い方を勉強しませんか。 今年度は、新たに中級者向け講座を開設し、初級者向け、中級者向け、それぞれ3回に分けて学びます。 ■初級者向け講座(コースA、B、C) 1回目:基本操作やLINEの利用方法 2回目:インターネット、SNSや地図アプリなどの利用方法 3回目:その他の便利な使い方について ■中級者向け講座(コースD) 1回目:キャッシュレス決済の利用方法 2回目:行政サービスの...
-
くらし
令和7年度がんばる市民公益活動応援補助金の交付事業が決定しました 市では市民の自発的な公益活動を支援するため、その事業費を補助する公募型補助金制度を実施しています。さらなる市民活動の活性化のために、活動を行う団体を応援します。 ■令和7年度は下記の11事業に決まりました! ■「がんばろう基金」へ寄附のご協力をお願いします 「がんばる市民公益活動応援補助金」は、市民と行政とで公益的な活動をしている市民団体を応援するため、皆さんからいただいた寄附と、市の支出金からな...
-
くらし
泉大津急性期メディカルセンターからのお知らせ ■無料送迎バスのルート変更などについて 8月4日(月)から、さらなる利便性を考慮し、無料送迎バスの運行ルート、運行時刻を変更します。 ○泉大津駅発着(地図上ルート(1)) (変更後)泉大津急性期メディカルセンター〜泉大津駅東口(山側)~松ノ浜駅~泉大津森郵便局前~泉大津急性期メディカルセンター ※60分間隔で運行(所要時間は35分程度) ○和泉府中駅発着(地図上ルート(2)) (変更後)運行ルート...
-
しごと
ふるさと納税返礼品提供事業者を募集しています 市では、ふるさと納税を通じて市の魅力を広くPRするため返礼品の充実に取り組んでいます。 市内で生産・製造・加工している、自慢の商品を返礼品として登録しませんか。 繊維製品・食品はもちろん、飲食店や体験型サービスなどの利用チケットも返礼品として登録可能です。特色のある返礼品をお待ちしています。 ■返礼品提供事業者になることのメリット (1)配送料や掲載料は市が負担します 返礼品の配送料、寄附受付サイ...
-
しごと
事業者のみなさん必見! 副業プロフェッショナル人材活用セミナー 高い専門性やスキルを持った副業プロフェッショナル人材のスポット活用であなたの経営課題の解決をサポート!! ■こんな課題の解決をサポートします ・「SNS」「EC」「会計ソフトの導入」の企画や運用で具体的なやり方がわからず進められない… ・業務改善をしたいがアナログな知識しかなく、進められない… ・新規事業・新商品開発をしたいが、部分的に専門的な知識・スキルがなく、進められない… ○内容 (1)副業...
-
イベント
手ぶらで釣りもBBQも楽しもう 船で行く!釣り and BBQ企画@岸和田一文字 手ぶらで参加できる釣り and BBQイベントを限定開催します。 釣りが初めての人でも安心。釣具店のスタッフが同行し、釣り方をアドバイスします。 船で岸和田一文字に移動し、釣りを楽しんだ後は、N-GRILLでBBQを行います。釣った魚は1人あたり2匹まで下処理サービスが付いているので、BBQの食材として食べることができます。 日時:9月21日(日)、10月19日(日) 各日午前10時45分~ 定員...
-
イベント
2市1町広域連携企画 泉大津市・高石市・忠岡町の気になる情報をお届けします! ■泉大津市 ○泉大津海辺の夏祭り 夏祭り定番の屋台、キッチンカーが多数出店し、ダンスやビンゴ大会も実施します。フィナーレには音楽と照明に合わせて海上から噴き上がる花火の新感覚エンターテインメントショーをお楽しみください。 ※一部有料席あり ※花火は20分程度を予定しています。打ち上げ花火ではありません。 日時:9月23日(祝)午後3時~8時 ...
-
くらし
考えよう・人権 人間が人間らしく生きるために、すべての人が等しく持っている権利、「人権」について考えるコラムです。 ■地域の子どもの人権を守り、安心して暮らせるまちをめざして 子どもたちが健やかに成長し、安心して暮らせるまちづくりには、自治体だけでなく、地域全体が力を合わせて取り組むことが不可欠です。地域の子どもたちは、そのまちで生まれ育ち、将来を担う重要な存在です。子どもたちが安心安全で快適な環境で育つことで、...
-
くらし
市長のうごき Mayor’s Work ■主なうごき ▽7月1日(火) 7月1日より泉大津駅周辺が路上喫煙禁止区域になったため、地域の皆さんと啓発キャンペーンを実施しました。日頃の清掃活動への感謝を伝えるとともに、喫煙する人もそうでない人も、気持ちよく過ごせるまちをめざし、市民・企業・行政が一体となり取り組んでいきます。 ▽7月4日(金) 市民の皆さんにご応募いただいた平和をテーマとしたうちわ作品672点の中から選ばれた、優秀作品7点の...