文化 キラリカルチャー Kirari Culture vol.05

私たちの生活を豊かに彩ってくれる芸術・文化活動。何が人をひきつけるのか、キラリと輝く皆さんにその魅力を聞きました。

■演劇
◇観客を魅了 巨大な空想が創る世界観
市民劇団の演劇はゼロから作ることが多くて、テーマに沿った「巨大な空想」をしてみんなで一つの作品を作り上げる過程を大切にしています。みんなの空想をエチュード(即興劇)で演じて徐々にストーリーを仕上げていくのですが、即興の演技には一人一人の感性が全部詰まっていて、演者の個性を引き出せるところが面白いです。
エチュードを繰り返すことで「演者はこの組み合わせがいいね」「このストーリーで進めよう」と、みんなの空想を徐々に形にして完成させます。大きな公演になると公演時間が2・3時間にもなり、制作期間は10カ月ほど。舞台上では一度始まるとやり直しがきかない一発勝負なので、公演が決まったときからみんな真剣に稽古していますが、面白いアイデアを披露し合って、みんなと笑い合っている瞬間が最高に楽しいです。公演が終わった後も「あのシーンは良かったね」と何年も笑い話になって、思い出が増えていくのも演劇の魅力です。
演劇を始めるきっかけは人それぞれで、人と接する仕事をしていて、度胸をつけようと始める人も。最初は恥ずかしくて大きな声を出せない人が多いですが、「役になりきる」ことができるようになると、克服する人が多いです。大きな声を出したり、笑ったり驚いたりすることは免疫力アップにもつながって、日常生活のパフォーマンスも上げてくれます。
高槻には大きな劇場があって市民劇団も多くて、「高槻の演劇」文化が根付く基盤があります。あなたもその一員になって、一緒に演劇を盛り上げていきませんか。

●教えてくれた人
劇団 水曜の家族
村上慎太郎さん

◆演劇を始めたい人は
日時:毎週水曜19:00~21:40
場所:城内・富田公民館

問合せ:(水曜の家族)
【電話】090-9696-4946

・YouTubeで動画も公開中
ID:143544