くらし 環境

■樹木の無料配布
対象:公共の場や施設を協同で緑化する町会・自治会・事業所など
種類:高木(キンモクセイ・サザンカなど12種類)、低木・つる植物(アオキ・キヅタなど14種類)
締切:8月18日(月曜日)
配布方法:来年3月頃に市が指定する日時・場所で
1カ所あたり高木2本以上の申請が必要。(困難な場合は低木類のみでも可)

申請書配布・申請・問合せ先:公園緑地課
【電話】072-433-7048

■アドプト・ロード・プログラムに参加しませんか
8月は「道路ふれあい月間」です。道路の正しい利用の啓発活動などを推進しています。
市では、「アドプト・ロード・プログラム」を実施しています。これは、市が管理する道路の一定区間で、掃除や緑化などのボランティア活動をしていただくものです。現在市内5カ所で行われています。
皆さんで市の道路をきれいにしませんか!
対象:町会・自治会や団体

申込・問合せ先:道路整備課
【電話】072-433-7344

■セアカゴケグモにご注意ください
セアカゴケグモは市内各地で生息しています。攻撃性はなくおとなしいクモですが、強い毒性があります。
見つけたら絶対に素手で触らないでください。

問合せ先:廃棄物対策課
【電話】072-433-7009

■クビアカツヤカミキリの防除用品を配布します
特定外来生物であるクビアカツヤカミキリは、桜・梅・桃などバラ科の樹木の幹内部を食べ、枯らせてしまう害虫です。樹木の被害拡大を防止することを目的として、防除用品を無償で配布します。
対象:対象樹木を所有または管理し、次のいずれかに該当する方
(1)市内に居住または事務所がある事業主
(2)市内の町会・自治会・その他複数の居住世帯で構成する団体
配布物:防除用スプレー剤・防除ネット(先着順。無くなり次第終了)
対象:樹木10本分まで
申請期限:令和8年2月13日(金曜日)

申請・問合せ先:廃棄物対策課
【電話】072-433-7009

◎ID番号の利用方法:市ホームページのトップページにある「広報かいづか」のバナーから出てくるID検索に番号を入れると該当ページを表示します