くらし くらし

■マイナンバーカード
申請サポートは、業務時間内に保健・福祉合同庁舎1階で行っています。写真撮影(無料)もします。

◯出張申請サポート
日時:8月24日(日曜日)午前10時~午後1時
場所:浜手地区公民館
持物:通知カード(お持ちの方)、本人確認書類

◯休日開庁
日時:9月7日(日曜日)午前9時~正午(予約優先制)
場所:保健・福祉合同庁舎1階

問合せ先:市民課
【電話】072-433-7094
ID:27978(出張申請サポート)
ID:27811(休日開庁)

■公園墓地(三ケ山)無料バス運行
運行日:
・8月13日(水曜日)・15日(金曜日)
・9月21日(日曜日)・23日(火曜日)
運行区間:水間観音駅⇔公園墓地管理事務所前

◯時刻表
《水間観音駅発》
・午前9時10分
・午前10時10分
・午前11時5分
・午後0時5分
・午後1時5分
・午後2時5分

《公園墓地発》
・午前10時
・午前10時55分
・午前11時55分
・午後0時55分
・午後1時55分
・午後2時55分

問合せ先:
・市民課
【電話】072-433-7280
・公園墓地管理事務所
【電話】072-447-2296
※荒天時は、市代表(【電話】072-423-2151)で運行を確認してください。

■市営墓地利用の注意点
◯使用区画の清掃・管理
墓石などの有無にかかわらず、使用区画内の清掃・管理は、使用者や親族でお願いします。
苦情が寄せられた時は市が状況を確認し、使用者の方に対処をお願いする場合があります。

◯私物を置かないでください
共同の水汲み場には私物のバケツなどを置かないでください。放置されているものは、順次処分します。

◯供物はお持ち帰りください
供物を放置すると、腐敗などで墓地区画内が荒れる原因になります。必ず持ち帰りください。

◯ペットのフンはお持ち帰りください
墓地にはたくさんの方が参拝されます。環境維持にご協力ください。
※車で来られる方は、必ず所定の駐車場に停めてください。

問合せ先:
・市民課
【電話】072-433-7280
・市立斎場
【電話】072-422-0842
・公園墓地管理事務所
【電話】072-447-2296

■全国瞬時警報システムによる全国一斉情報伝達訓練
今回の訓練は、全国瞬時警報システムと市内に設置している防災行政無線を連動し放送することで、正常に作動しているかを確認するものです。
日時:8月20日(水曜日)午前11時頃
放送内容:
チャイム
「これはJアラートのテストです」を3回
「こちらは防災貝塚市です」
チャイム

問合せ先:危機管理課
【電話】072-433-7392

■お茶の間消費生活だより(125)
◯その電話、詐欺です!!警察や年金事務所を名乗る特殊詐欺
《事例1》
警察を名乗る電話があり「あなたの銀行口座が資金洗浄に使われている。すでに逮捕した犯人があなたと共謀したと言っている。スマホアプリのビデオ通話なら出頭せずに済む」と言われビデオ通話に誘導された。その後相手の指示に従い、住所や銀行口座などを伝え、運転免許証を提示した。長時間通話が続き、お金を振り込むように言われたところで不審に思い電話を切った。
警察を名乗る電話では、下4桁が「0110」の電話番号を表示し信用させる場合もあります。個人情報を聞き出し、捜査の一環として金銭を振り込ませる手口です。警察がビデオ通話で連絡をとったり、画面上で警察手帳を見せることはありません。
警察からと思われる電話番号でも、所属や担当者名を聞き、一度電話を切り、警察署の連絡先を自分で調べたうえで相談しましょう。

《事例2》
自動音声ガイダンスで年金事務所を名乗り、「書類の提出確認が取れないため、手続きをしないと年金が止まる」と流れ、ダイヤル操作や折り返しの電話を指示され、個人情報を聞き出そうとされた。
年金事務所が電話や訪問により、個人情報を聞く事はありません。相手にしないようにしましょう。

相談・問合せ先:貝塚市消費生活センター(市民相談室内)
【電話】072-433-7190

■デマンド交通・定時定路線バス 実証運行の内容を変更
利用者を増やすため、皆様からのご意見を参考に、実証運行の内容を一部変更します。

◯変更内容
(1)デマンド交通:8月1日変更
貝塚市公園墓地・水間公園・水間荘園に乗降ポイントを追加。
(2)定時定路線バス:9月1日変更
朝の水間鉄道とJRの乗継改善のため、午前6時~8時台までの時間帯に限り運行ルートとダイヤを変更。
※朝の時間帯のみ東貝塚駅前広場に入らず、東貝塚駅前と石才駅前を結ぶループ運行となりますのでご注意ください。
※詳細は広報紙7ページをご覧ください。

◯マップ配置:
・実証運行車両内
・JR和泉橋本駅
・JR東貝塚駅
・まちの駅かいづか
・水鉄貝塚駅
・水鉄水間観音駅
・市役所(1階総合案内・都市計画課)
・保健福祉合同庁舎
・図書館
・各公民館
・イオン貝塚店
・ホームセンタームサシ
・オークワ貝塚三ツ松店

問合せ先:貝塚市地域公共交通活性化協議会事務局(都市計画課内)
【電話】072-433-2131

◎ID番号の利用方法:市ホームページのトップページにある「広報かいづか」のバナーから出てくるID検索に番号を入れると該当ページを表示します