- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府貝塚市
- 広報紙名 : 広報かいづか 令和7年10月号
■検診・健診
◯胃・肺・大腸がん検診、結核健診、特定健診(国保)
日時:10月23日(木曜日)、11月5日(水曜日)・9日(日曜日)、12月3日(水曜日)の午前
◯乳がん・子宮がん検診
日時:11月5日(水曜日)の午後
◎いずれも
要予約、定員になり次第締切です。住民税非課税世帯・生活保護受給中の方は、無料です(事前申請必要)。
場所:保健・福祉合同庁舎(11月5日のみ山手地区公民館)
予約・申請・問合せ先:健康推進課
【電話】072-433-7091
■リレー・フォー・ライフ・ジャパン2025泉州かいづか
「笑顔つながる」をテーマに、がん征圧・患者支援チャリティーイベントを開催します。
日時:10月25日(土曜日)午後1時~26日(日曜日)午後1時
場所:緑の市民広場(市役所前)
参加費:1,000円
問合せ先:リレー・フォー・ライフ・ジャパン泉州実行委員会
【電話】090-1911-4306
■ジェネリック医薬品を利用してみませんか
ジェネリック医薬品(後発医薬品)とは、低価格で先発医薬品と同じ有効成分を含み、同等の効き目があると国に認められた医薬品です。
ジェネリック医薬品を利用すると自己負担が軽減され、医療費全体の抑制につながります。
切り替える際は、医師や薬剤師にご相談ください。
※ジェネリック医薬品がある薬で、先発医薬品を希望する場合は、その価格差の4分の1相当の料金負担が必要です。
問合せ先:保険年金課
【電話】072-433-7273
■健康づくりのためのイキイキ“食”教室
日々の食事を見直し、身体の中から元気できれいになる教室です。おいしく減塩する方法、野菜たっぷりのおかずなども紹介します。
また、自宅でできる簡単な運動も行います。

※のみ参加費各500円。その他は無料。
定員:10人(定員になり次第締切)
貝塚市食生活改善推進員の養成講座も兼ねています(希望者のみ)。
申込・問合せ先:健康推進課
【電話】072-433-7036
■STOP!薬物乱用
10~11月は麻薬・覚醒剤・大麻乱用防止運動月間です。
大麻は心身に様々な悪影響を及ぼします。誘われてもキッパリ断りましょう!
問合せ先:大阪府生活衛生室薬務課
【電話】06-6941-9078
◎詳しくは、ホームページでご確認いただくかお問合せください。参加費や費用などの記載のないものは無料です。
