- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府守口市
- 広報紙名 : 広報もりぐち 令和7年7月号 No.1546
■市民総合(特定)健康診査 ~事前予約制~
12月19日までの月・火・木・金曜日と第1水曜日の午後(受付時間…13:15~14:30)に市民保健センターにて市民総合(特定)健康診査を実施します。
備考:ただし、祝日と7月15日~8月31日は除く。
健診会場の混雑を避けるため、事前予約制(各日定員有り)で行います。
健診希望日のおおむね1カ月前までに申し込みください。
予約専用電話【電話】06-6992-2347
予約受付時間:月~金曜日の9:00~17:30(祝日除く)
注意事項:市民保健センターの駐車場は地下駐車場(有料)のみです。台数に限りがありますので、無料送迎バス、徒歩、自転車、公共交通機関を利用してください。
市民総合(特定)健康診査には駐車サービス券の発行はありません。
◇休日健診
日時:7月13日(日)受付時間 9:30~10:30
対象:平日に仕事などで受診できない人
注意事項:予約専用電話にて事前予約制。子宮頸がん検診は実施しません。
◇無料送迎バス
市民総合(特定)健康診査実施日および休日健診実施日に、無料送迎バスを運行します。詳しくは、右記二次元コードより確認してください。
・日程表
※二次元コードは本紙参照
◇がん検診、その他の健診など
歯科健診・各種がん検診・骨密度測定など、詳しくは広報もりぐち4月号に折り込みの健康カレンダーまたは市ホームページをご覧ください。
市民総合(特定)健康診査と同時に受診できるがん検診もあります。がん検診のみの受診もできますので、申し込みください。
◇対象の人が予約できます
・胃がん検診
・肺がん検診
・大腸がん検診
・骨密度測定
・子宮頸がん検診(委託医療機関)
・乳がん検診(委託医療機関)
※二次元コードは本紙参照
◇守口市の国民健康保険加入の人で、市民保健センター実施の集団健診の予約ができます
・市民総合(特定)健康診査
※二次元コードは本紙参照
■小・中学生対象の予防接種
小・中学生が対象となる予防接種(表)があります。
改めて母子健康手帳で接種履歴を確認しましょう。
場所:守口・門真・寝屋川・大東・四條畷市の各委託医療機関
注意事項:明らかに発熱している、重い急性疾患にかかっている、接種時の体調により医師が不適当な状態と判断した、予防接種によって強いアレルギー反応を起こしたことがある人は、予防接種を受けられない場合があります。
持ち物:母子健康手帳
◇小・中学生対象の予防接種
注意事項:13歳未満…13歳の誕生日の前日まで
※接種回数や接種間隔になど詳細は、市ホームページをご覧ください(下記二次元コード参照)。
※麻しん風しん混合ワクチン令和6年度中に麻しん風しんワクチンの偏在により、定期接種対象期間内に希望しても接種できなかった人は、定期接種対象期間を延長しています。対象となる人には4月末ごろに個別案内を送付しています。
※その他、7歳6カ月に至るまで接種期間のある予防接種
・日本脳炎1期
・5種混合(ジフテリア・百日せき・破傷風・不活化ポリオ・ヒブ)
※二次元コードは本紙参照
■蚊ってかゆいだけとちがうんか?
ウイルスや原虫などの病原体を持っている蚊に刺されると、デング熱やジカウイルス感染症、日本脳炎などの感染症にかかる可能性があります。海外で蚊に刺され、帰国後に発症するケースが多いですが、国内での発生もあります。
どの蚊媒介感染症であっても対策は同じです!蚊に刺されないようにすることが重要です。肌を露出しない服装や虫よけ剤を使用して蚊に刺されるのを防ぎましょう。
また、草刈りや幼虫発生源となる住宅周辺で水のたまっている場所(植木鉢の受け皿、バケツなど)を片付けて蚊を増やさないようにしましょう。
場所:大宮通1-13-7
申込み・問合せ:市民保健センター(健康推進課)
【電話】06-6992-2217