- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府枚方市
- 広報紙名 : 広報ひらかた 令和7年8月号 No.1344
■地域支援センターゆい学習会
暮らしの中で困っていることや悩んでいることを話しませんか。講師は大阪公立大学大学院准教授の三田優子さん。
日時など:8月17日(日)午後1時30分~3時30分、ラポールひらかた。対象は障害のある人。無料。
申込:8月1日~12日に地域支援センターゆいへ。電話・ファクス(氏名・電話番号、手話通訳希望の有無を明記)可。先着100人。
問合せ:地域支援センターゆい
【電話】894・7470【FAX】894・7471
■社会を明るくする運動 作文コンテスト
テーマは「犯罪・非行のない地域社会づくり」や「犯罪や非行をした人の立ち直りについて」。対象は小中学生。優秀作品には表彰状と記念品を贈呈。参加賞あり。
応募条件:400字詰め原稿用紙3枚(1200字)以上。自作で未発表であること。作品の返却なし。
申込:原稿を郵送(住所・氏名・学校名・学年・電話番号、作文の題名を明記)で〒573-1191新町2-1-35市社会福祉協議会へ。9月1日必着。
問合せ:枚方・交野地区保護司会事務局(市社会福祉協議会内)
【電話】807・3017【FAX】845・1897
■ひらかた子ども福祉機器展2025
障害児向けの座位保持装置・車いす・バギー・歩行器・カーシート・靴などをリハビリ専門職のサポートで体験。相談も。
日時など:9月27日(土)午前10時~11時30分・11時45分~午後1時15分・1時30分~3時、ひらかた子ども発達支援センター。対象は幼児~おおむね小学校高学年の障害のある子どもと保護者。無料。手話通訳あり(9月18日までに要予約)。
申込:8月4日から市ホームページの専用フォームで同センターへ。先着各30組。
問合せ:ひらかた子ども発達支援センター
【電話】807・5373【FAX】898・4173
■健康講座 命をまもる!今こそ知るべき熱中症対策
熱中症の正しい知識や対策法を学びます。ひらかたポイント対象事業
日時など:8月21日(木)午前10時~10時30分、総合福祉センター。無料。
申込:往復はがきに住所・氏名・年齢・電話番号、講座名、手話通訳希望の有無を書いて〒573-0122津田東町2-26-1総合福祉センターへ(1申し込み1人)。8月7日必着。フォーム(本紙コード)可。抽選で20人。
問合せ:総合福祉センター
【電話】858・5835【FAX】859・5479
■特定医療費(指定難病)受給者証の更新申請を
有効期間が今年12月31日までの特定医療費(指定難病)受給者証の更新申請を受け付け中です。対象者に案内を送付していますので、継続を希望する場合は有効期間内に必要書類を郵送で保健予防課へ。12月31日消印有効。案内が届いていない場合は同課へ連絡を。
問合せ:保健予防課
【電話】807・7625【FAX】845・0685