- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府枚方市
- 広報紙名 : 広報ひらかた 令和7年8月号 No.1344
■菅原生涯学習市民センター
□すがわら陶芸教室 後期受講者追加募集
作陶から施釉・焼成作業まで。初心者・経験者同一クラス。
期間など:
9月~来年3月。講座は月3回程度、焼成期は不定期。曜日・時間別に8クラス。
(1)火曜午後
(2)水曜午後
(3)水曜夜
(4)木曜午後
(5)金曜午前
(6)金曜午後
(7)日曜午前
(8)日曜午後
いずれも午前=午前9時40分~正午、午後=午後1時30分~3時50分、夜=午後6時10分~8時30分。対象は16歳以上。参加費各7000円(5作品程度)。
申込:8月4日午前10時~24日午後5時に電話・ファクス(氏名・ふりがな・電話番号、イベント名、希望クラスを明記)で同センターへ。先着(1)(5)(7)(8)各1人(2)(4)(6)各3人(3)4人。
□すがわらバンドライブに出演しませんか
10月4日(土)・5日(日)に開催のライブ出演者を募集。無料。
申込:8月2日~23日に同センターへ。10月4日(土)出演枠=抽選で20組程度・5日(日)出演枠=抽選で12組程度。
問合せ:菅原生涯学習市民センター
【電話】050・7102・3141【FAX】866・8820
〒573-0163長尾元町1-35-1
■蹉跎生涯学習市民センター
□さだ納涼怪談
朗読教室「こころ未来地図」の朗読師が語る真夏の怪談。
日時など:8月22日(金)午後7時~8時30分。対象は小学生以上(小中学生は保護者同伴)参加費500円(高校生以下は無料)。
申込:8月1日午前10時から同センターへ。電話・ファクス(氏名・電話番号、イベント名を明記)可。同センターホームページのフォーム可。先着40人。
□苔おじちゃんと作る癒しの苔テラリウム
テレビに多数出演する泉原一弥さんを講師に迎え、大阪・関西万博会場でも展示された苔の箱庭作りを体験。
日時など:9月7日(日)午前10時~正午。対象は中学生以上。参加費2200円。
申込:8月10日午前10時から同センターへ。電話・ファクス(氏名・電話番号、講座名を明記)可。先着20人。
□ボードゲームを楽しもう
数種類のボードゲームを自由に体験。
期間など:8月6日(水)~8日(金)午後1時~5時。随時開放。無料。未就学児は保護者同伴。直接会場へ。
□サンサン人形劇場
人形劇団いれぶん「ひとりぼっちのおおかみと7ひきのこやぎ」、ワンダーランドシアター「ながれ星みーつけた」
日時など:9月7日(日)午後1時30分。無料。
申込:8月9日午前10時から同センターへ。電話・ファクス(氏名・電話番号、参加人数・イベント名を明記)可。先着100人。
問合せ:蹉跎生涯学習市民センター
【電話】050・7102・3133【FAX】831・5337
〒573-0064北中振3-27-10
■旧田中家鋳物民俗資料館
□鋳造講座 スズのぐいのみ作り
日時など:8月23日(土)午前10時~午後3時。対象は18歳以上で初回受講者優先。参加費4400円。昼食持参。汚れてもよい服着用。
申込:受付中。8月13日までに市ホームページの専用フォームまたはファクスに参加者全員の住所・氏名・電話番号(ファクス番号)、講座名、初回受講者か経験者かを書いて同館へ(1申し込み2人まで)。抽選で8人。
問合せ:旧田中家鋳物民俗資料館
【電話】050・7105・8097【FAX】858・4665
〒573-0155藤阪天神町5-1