イベント 催し(2)

■枚方宿鍵屋資料館
◆おばけ折り紙教室
折り紙で数種類のおばけを作ります。おばけのミニ解説も。講師は元小学校校長の三木賢司さん。
日時など:8月24日(日)午前10時~正午。小学生以下は保護者同伴。参加費400円、小学生以下200円(付き添いの保護者は入館料200円)。
申込:8月4日午前9時から電話または同館ホームページのフォームで同館へ。先着20人。

◆夏の星空ランタン2
部屋に星座を映し出すランタンを親子で作ります。講師は科学コミュニケーターの本田隆行さん。
日時など:8月21日(木)(1)午前10時(2)午後2時(所要時間約60分)。対象はおおむね小学生以上と保護者。参加費1組各1000円(子ども1人追加ごとに800円増)。はさみ・持ち帰り用の袋持参。
申込:8月1日午前9時から同館ホームページのフォームで同館へ。先着各15組程度。

◆鍵屋にすみついたおばけをさがせ!
ひらかた市民菊人形の会が制作した天狗や座敷わらし(写真)などのリアルな人形を同館内で探し出し、ワークシートに答えると参加賞を進呈。なくなり次第終了。
期間:8月16日(土)~9月17日(水)。

◇関連イベント・ドキドキ夜のおばけさがし
日時など:8月22日(金)・9月6日(土)午後8時30分まで開館。午後7時以降、中学生以下は保護者同伴。入館料200円、中学生以下無料。懐中電灯を持参。直接会場へ。

◆くずし字にしたしむ 史料にみる滝沢馬琴の旅
専用の辞書の使い方を学び、滝沢馬琴著「羇旅漫録」(きりょまんろく)に登場する淀川や枚方の様子を講読。
日時など:9月3日~24日の毎週水曜午後2時~3時30分。全4回。参加費1600円(入館料含む)。筆記用具持参。
申込:8月2日午前9時から電話で同館へ。先着14人。

問合せ:枚方宿鍵屋資料館
【電話・FAX】843・5128
〒573-0057堤町10-27

■楠葉生涯学習市民センター
◆出張くずはキッチン 南インド料理のドーサ販売
モーレツドーサ教室のdidiさんが南インドのクレープに似た伝統料理ドーサをくずはキッチンで出張限定販売。
日時など:9月5日(金)午前11時~午後1時30分。30分ごとに5人ずつの時間予約制。1食1000円。
申込:8月18日午前10時から電話またはファクス(氏名・電話番号、イベント名、希望時間を明記)で同センターへ。先着30人。

◆耳トレ!ピアノコンサート 聞こえが変わる驚きの体験
ピアノの生演奏と聴覚を活性化し心と体を整えるワークショップ。講師は京都精華大学教授で作曲家の小松正史さん。
日時など:9月7日(日)午後1時30分。参加費1000円。
申込:8月3日午前10時から同センターへ。電話またはファクス(氏名・電話番号、イベント名を明記)可。先着80人。

◆グランドピアノを弾こう!
同センターのグランドピアノを弾きませんか。観覧は自由。
日時など:8月14日(木)午後1時~8時25分(1組25分)。参加費1組300円。
申込:8月1日~9日に同センター配布の申込書(同センターホームページからも取り出し可)を同センターへ。抽選で15組。

◆ベジベジくずはキッチン ひらかた野菜の金曜市
穂谷で収穫された新鮮な季節の野菜を数量限定で販売。開催変更などは同センター公式インスタグラム(@kuzuha.ryouribu)で案内。
日時など:8月1日(金)午前11時30分。売り切れ次第終了。当日直接会場へ

問合せ:楠葉生涯学習市民センター
【電話】050・7102・3131【FAX】855・4971
〒573-1118楠葉並木2-29-5