イベント 催し(8)

■蹉跎図書館イベント
(1)「くらわんこ・京阪電車」写真展
市内在住のアマチュアカメラマン京本写楽さんが長年にわたり撮影したくらわんこ・ひらにゃんこ・京阪電車の写真パネルを展示。
期間など:7月29日(火)~8月24日(日)、蹉跎生涯学習市民センター。直接会場へ。

(2)こわいはなしのおたのしみ袋
図書館スタッフが選んだ怖い本を2冊入れて貸し出します。
期間など:8月9日(土)午前9時。対象は小学生以下。先着52袋。なくなり次第終了。

(3)こわいはなしのおはなしかい
愉快なおばけの絵本からゾクッとする話までプロジェクターも使用したおはなし会。
日時など:8月9日(土)午後2時~2時30分、蹉跎生涯学習市民センター。当日午後1時30分から和室前で整理券を配布。先着20人。

(4)小学生向け講座「ロボットこくりのプログラミング教室」
表情豊かなプログラミングロボット・こくりくんのお腹に付いているタブレットを使って動かしたりお喋りさせたりしながらプログラミングの基礎を学びます。
日時など:9月14日(日)午前10時~11時30分・午後1時~2時30分、蹉跎生涯学習市民センター。対象は小学1年生~4年生。
申込:8月18日午前9時~24日午後5時に同図書館へ。電話・フォーム(本紙コード)可。抽選で各5人。

問合せ:蹉跎図書館
【電話】050・7102・3117【FAX】834・3901

■中学生の調べ学習コンクール
疑問に思ったこと、興味があることなど図書館で調べて分かったことを発表。テーマは自由。作品はA3あるいはB4サイズは1枚、A4サイズは2枚まで。授業や宿題として作成した作品の応募も可。
展示期間など:11月8日(土)~12月4日(木)、中央図書館。
申込:9月22日~10月10日に市ホームページの専用フォームまたははがきに代表者の氏名・学校名・学年・電話番号・メールアドレス、作品タイトル、台紙の受け取りと作品返却希望場所(中学校または図書館など)を書いて〒573-1159車塚2-1-1中央図書館へ。学校・グループ単位での応募方法など詳細は市ホームページ参照。

問合せ:中央図書館
【電話】050・7105・8103【FAX】851・0962

■はたちの想い 発表者募集
来年1月12日(祝)に市立19の中学校などで開催予定の「はたちのつどい」で一生に一度の思い出に「はたちの想い」を発表しませんか。テーマは「はたちを迎えて」。対象は平成17年4月2日~18年4月1日生まれの人。複数人での応募も可。
申込:受付中。9月15日までに市ホームページの専用フォームまたは電話で教育政策課へ。ファクス・メール(住所・ふりがな付き氏名・生年月日・電話番号・ファクス番号、出席予定の会場名、「はたちの想い発表者応募」を明記)可。

問合せ:教育政策課
【電話】050・7105・8056【FAX】851・1711【メール】[email protected]

■ひらかたわんわん教室
市保健所(禁野本町2)で(1)犬を飼うときの決まりや健康管理、しつけ方の講習(2)「小型」「中型・大型」「生後1年未満」の各グループで飼い犬同伴の実技講習。無料。
日時など:(1)10月25日(土)午後2時~4時30分。(2)26日(日)午前10時~午後2時30分で各グループ1時間程度。対象は市で犬登録と今年度狂犬病予防注射済票の交付を受け、(1)の講習を受けた人。
申込:8月1日から市保健所2階保健衛生課へ。電話可。先着(1)40人(2)各5組。

問合せ:保健衛生課
【電話】807・7624【FAX】845・0685

■市民歴史講座 南北朝・室町期の枚方市域
「新版 楽しく学ぶ枚方の歴史」刊行記念第3弾は中世編。講師は同書を執筆した市文化財保護審議会委員の松永和浩さん。
日時など:8月30日(土)午後2時~4時、総合文化芸術センター別館。参加費200円。
申込:8月1日午前9時~28日午後5時に電話で文化財課へ。市ホームページの専用フォーム可。先着140人。

問合せ:文化財課
【電話】841・1411【FAX】841・1278

■牧野図書館イベント ゆる~い読書会
ホラーをテーマに持ち寄った本を参加者で紹介。
日時など:8月22日(金)午後6時~7時30分。対象は18歳以上。無料。
申込:8月1日午前10時から同図書館へ。電話可。先着8人。

問合せ:牧野図書館
【電話】050・7102・3121【FAX】855・1022

■鍵屋夕涼み会
枚方宿の歴史を伝える鍵屋資料館の大広間でこの日だけの特別メニューを味わったあと、淀川の夕景と水都くらわんか花火大会を鑑賞。
日時など:9月21日(日)午後5時30分~8時、枚方宿鍵屋資料館。対象は小学生以上(2人1組での参加のみ)。参加費1人1万2000円。
申込:メールまたは往復はがきに参加者全員の氏名・年齢・電話番号、イベント名を書いて〒573-0058伊加賀東町5-37枚方文化観光協会へ。9月2日必着。抽選で15組。

問合せ:枚方文化観光協会
【電話】804・0033【FAX】804・0022【メール】[email protected]