- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府枚方市
- 広報紙名 : 広報ひらかた 令和7年9月号 No.1345
■御殿山図書館イベント
(1)ごてんやまトレジャーハンター
図書館に隠された食べ物カードを見つけてお子さまランチを完成させると景品を進呈。
期間など:9月20日(土)~10月5日(日)。対象は小学生以下。無料。景品がなくなり次第終了。直接会場へ。
(2)北堀江音読教室による楽しい音読講座
「民話の音読を楽しもう」をテーマに音読力アップ。早口言葉や絵本の読み聞かせも。対象は小学生(保護者同伴可)。
日時など:
音読教室…9月21日(日)午前10時~10時45分
おはなし会…同日午前11時~11時30分
無料。当日直接会場へ。
(3)ひらかた電子図書館の使い方・図書館の活用講座
日時など:9月27日(土)午前11時~正午。無料。対象はおおむね小学生以上。スマートフォンまたはタブレット持参。当日直接会場へ。
(4)絵本専門士講座「絵本が心に届く時」andおはなし会
絵本専門士による絵本講座と読み聞かせ。
日時など:
[A]絵本講座「絵本が心に届く時」…9月28日(日)午前10時~10時45分
[B]おはなし会…同日午前11時~11時30分
申込:
[A]9月4日(木)午前9時から電話またはフォーム(本紙コード)で同図書館へ。先着16人
[B]当日直接会場へ
問合せ:御殿山図書館
【電話】050・7102・3119【FAX】840・2141
■水辺まるごと体験イベント
巨大カマキリのモニュメントがお出迎え。カマキリの切り絵・小魚つかみ・釣り・鳥の観察などの自然体験や、ミニサッカー・ビーチテニス・グラウンドゴルフ・カヌーなどの運動体験も。1体験300円、フリーパス券700円(カヌーは1500円)。
日時など:9月27日(土)・28日(日)午前10時~午後4時、淀川河川公園枚方地区。申し込みなど詳細は電話で同公園ホームページ(本紙コード)参照または電話で同公園(【電話】06・6994・0006)へ。
問合せ:観光交流課
【電話】841・1357【FAX】841・1278
■国見山に登ろう
枚方八景のひとつ国見山の山道約8kmを枚方観光ボランティアガイドと歩きます。希望者は穂谷コスモス畑まで案内。
日時など:10月9日(木)午前9時30分~50分、JR津田駅前集合・午後1時ごろ京阪バス穂谷バス停解散。雨天中止。参加費300円。弁当・飲み物持参。
申込:受付中。メールまたは往復はがきに参加者全員の住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号、イベント名を書いて〒573-0058伊加賀東町5-37枚方文化観光協会へ(1申し込み2人まで)。9月20日午後4時必着。抽選で50人程度。
問合せ:枚方文化観光協会
【電話】804・0033【FAX】804・0022【メール】[email protected]
■Eボートandとっておき体験
宇治川・淀川を11人乗りのカヌーEボートで川下りした後、各エリアで体験。
(1)伏見コース=利き酒
(2)宇治コース=天ケ瀬ダムキャットウオーク
(3)八幡コース=手ぶらBBQ
(4)枚方コース=陶芸など
日時など:(1)10月4日(土)午前11時~午後3時(2)5日(日)午前9時~午後2時30分(3)11日(土)午前10時~午後2時(4)13日(祝)午前11時30分~午後4時30分。対象は小学生以上。参加費(1)(2)各6000円(3)9000円、小学生7000円(4)7300円。
申込:各開催3日前までに(株)アオキカヌーワークスホームページ(本紙コード)のフォームで同社へ。
問合せ:観光交流課
【電話】841・1357【FAX】841・1278
■蹉跎図書館イベント
(1)うさぎのおりがみでおおきなおつきさまをつくろう!
折り紙でうさぎを作って窓口または回収ボックスへ。集まった作品は、お月さまの形にして館内に掲示。
期間など:開催中。9月21日(日)まで。直接会場へ。
(2)図書館活用術 電子図書館体験
ひらかた電子図書館の使い方やスマホ・タブレットでの図書館の本の探し方、市立図書館LINEとのアカウント連携などの使い方を紹介。
日時など:9月28日(日)午後2時30分~4時、蹉跎生涯学習市民センター。時間内に随時対応。無料。
(3)初心者向けくずし字講座「河内名所図会」を読む 茨田郡編
日時など:10月10日~31日の毎週金曜午後2時~3時30分、蹉跎生涯学習市民センター。対象はおおむね18歳以上。無料。筆記用具持参。
申込:9月15日午前9時~28日午後5時に同図書館へ。電話・フォーム(本紙コード)可。抽選で16人。
問合せ:蹉跎図書館
【電話】050・7102・3117【FAX】834・3901