イベント 催し(10)

■ずが☆こうさくのビニールテープアート教室
吉本芸人・ずが☆こうさくさんを講師に迎え、ビニールテープを使ったアート作品を制作。
日時など:11月15日(土)午前10時40分~午後0時40分、総合福祉センター。対象は小学生以上(小学生は保護者同伴)。参加費2000円。
申込:10月1日からフォーム(本紙コード)で同センターへ。先着30人。

問合せ:総合福祉センター
【電話】858・5835【FAX】859・5479

■収穫andカマドでご飯!
穂谷で黒枝豆やサツマイモなどの収穫体験をし、旧田中家鋳物民俗資料館のかまどでご飯を炊いて試食します。
日時など:10月18日(土)午前9時50分、旧関西外大穂谷学舎駐車場(穂谷1)集合、午後2時30分解散。対象は小中学生とその家族。参加費1人500円(別途、収穫物は買い取り可)。スコップ・はさみ・エコバッグ持参。
申込:受付中。10月8日までに市ホームページの専用フォームで文化財課へ。抽選で5組程度。

問合せ:文化財課
【電話】841・1411【FAX】841・1278

■枚方八景 香里団地の並木ウオーク
60年以上の歴史がある香里団地の並木の紅葉を楽しみながら枚方観光ボランティアガイドの案内で散策。市職員による戦時中の話も。
日時など:11月13日(木)午前10時、南部生涯学習市民センター前出発。午後0時30分、新香里バス停解散。荒天中止。参加費300円。
申込:メールまたは往復はがきに参加者全員の住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号、イベント名を書いて〒573-0058伊加賀東町5-37枚方文化観光協会へ(1申し込み2人まで)。10月25日午後4時必着。抽選で50人程度。

問合せ:枚方文化観光協会
【電話】804・0033【FAX】804・0022【メール】[email protected]

■講座 スマホLINE活用術
スマホによるオリジナル年賀状作りから送信までを学びます。ひらかたポイント対象事業
日時など:11月28日(金)(1)午前10時~11時40分(2)午後2時20分~4時、総合福祉センター。
申込:往復はがきに住所・氏名・年齢・電話番号、講座名、(1)または(2)を書いて〒573-0122津田東町2-26-1総合福祉センターへ(1申し込み1人)。フォーム(本紙コード)可。10月9日必着。抽選で各9人。

問合せ:総合福祉センター
【電話】858・5835【FAX】859・5479

■市内の戦争遺跡バスツアー
殉職義烈之碑や妙見山の煙突、王仁公園の平和の像(下写真)などをバスで周ります。枚方観光ボランティアガイドや市職員による説明あり。
日時:など11月8日(土)午前9時~午後0時15分、市役所別館前集合・解散。無料。荒天中止。対象は約1.5km程度歩ける人。動きやすい服着用。手話通訳あり(10月24日までに要申込)。
申込:10月6日午前9時~31日午後5時30分に市ホームページの専用フォームで人権政策課へ。先着20人。インターネット環境がない場合は同課にお問い合わせを。
※写真は本紙をご覧ください。

問合せ:人権政策課
【電話】841・1259【FAX】841・1700

■蹉跎図書館イベント
(1)おりがみでハロウィーンを楽しもう
来館者の折り紙作品を館内に掲示し、ハロウィーンを盛り上げます。
期間など:開催中。11月2日(日)まで。

(2)ぬいぐるみの図書館おとまりかい
ぬいぐるみとおはなし会に参加後、図書館にお泊まりしたぬいぐるみの様子を撮影した写真をお迎えの時にプレゼント。
日時など:
おはなし会…10月26日(日)午後3時~4時
ぬいぐるみのお迎え…10月28日(火)~11月4日(火)
対象は3歳以上(未就学児は保護者同伴)。お迎え時に図書館カード持参。
申込:10月6日午前9時~12日午後5時、同図書館へ。電話・フォーム(本紙コード)可。抽選で10人。

問合せ:蹉跎図書館
【電話】050・7102・3117【FAX】834・3901

■講演 東海道五十七次と枚方宿
東海道町民生活歴史館長の志田威さんが講演。
日時など:10月12日(日)午後2時~3時30分、枚方宿鍵屋資料館。300円(入館料別途必要)。
申込:10月2日~10日に電話または市ホームページの専用フォームで文化財課へ。先着50人。

問合せ:文化財課
【電話】841・1411【FAX】841・1278

■牧野図書館イベント
(1)外国語のおはなし会 エホンビア
スペイン語・韓国語・日本語で絵本の読み聞かせ。
日時など:10月19日(日)午前11時~11時30分、同図書館。無料。当日直接会場へ。先着20人。

(2)大人のための朗読発表会and朗読会
同図書館で開催の朗読講座の受講者と講師による朗読会。
日時など:10月30日(木)午後2時~3時30分、牧野生涯学習市民センター。無料。
申込:10月1日午前10時から同図書館へ。電話可。先着25人。

問合せ:牧野図書館
【電話】050・7102・3121【FAX】855・1022