- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府枚方市
- 広報紙名 : 広報ひらかた 令和7年10月号 No.1346
●不動産無料相談会
10月17日(金)10時~12時、市役所別館5階市民相談コーナー。予約優先。
問合せ:(公社)全日本不動産協会大阪東支部
【電話】06-4250-9191【FAX】06-4250-9192
●行政書士無料相談会
遺言書・相続、内容証明の作成など。10月12日(日)13時~15時、総文別館。無料。要予約。
問合せ:府行政書士会枚方支部担当…北村
【電話】807-5643【FAX】807-5698
●多重債務無料相談窓口
専門の相談員が解決方法をアドバイス。月曜~金曜(祝日除く)9時~12時・13時~17時、近畿財務局(大阪合同庁舎第4号館)。
問合せ:同局
【電話】06-6949-6523【FAX】06-6949-6790
●ハロウィンジャンボ
収益金は市町村のまちづくりに使われます。府内で購入を。販売期間は10月19日(日)まで。抽選日10月28日。1枚300円。
問合せ:(公財)大阪府市町村振興協会
【電話】06-6941-7441
●大阪府民カレッジ「ひらかた校」
地元の歴史、文化を学び再発見。令和8年4月~9年3月。受講料3万3000円。申し込みは11月4日から同校ホームページ(本紙コード)のフォームまたは郵送(〒540-0006大阪市中央区法円坂1-1-18大阪市教育会館内)で同校へ。持参可。説明会は10月14日(火)10時30分、総合文化芸術センター本館。
問合せ:同校
【電話】06-6360-4565
●大阪府高齢者大学校2026年度受講生募集
歴史・自然・語学・美術・健康など62科目。令和8年4月~9年3月。受講料6万円(別途教材費)。10月14日~11月14日15時に申込書を郵送(〒540-0006大阪市中央区法円坂1-1-18大阪市教育会館内)または同大学校ホームページ(本紙コード)で同大学校へ。持参可。
問合せ:大阪府高齢者大学校・募集委員会
【電話】06-6360-4471【FAX】06-6360-4500
●大阪区民カレッジ
地域の歴史、文化を学び、地域活動。令和8年4月~9年3月。受講料3万3千円。1次締め切りの申し込みは10月10日~31日に同校ホームページ(本紙コード)のフォームまたは郵送(〒540-0006大阪市中央区法円坂1-1-18大阪市教育会館内)で同校へ。持参可。抽選で46人程度。
問合せ:同校
【電話】06-6947-2710
●歴史ネットきたかわち広域リレー講座「ぶらり北河内2025」
北河内各市域の歴史や文化財を学び、地域の魅力を知る広域リレー講座。
(1)「水郷の里御領を訪ねて」
旧深野池の堤防を歩く=11月5日(水)13時30分~16時30分(予備日12日(水))、JR住道駅前デッキ集合・御領龗(おかみ)神社解散。無料(別途交通費必要)。申し込みは大東市ホームページ(本紙コード)のフォームまたは往復はがきに住所・氏名・電話番号(携帯電話番号)、返信用封筒に住所・氏名を書いて〒574-0076大東市曙町4-6大東市生涯学習課「歴史ネットきたかわち」担当へ(1申し込み1人)。10月22日必着。抽選で50人。
問合せ:大東市産業・文化部生涯学習課
【電話】072-870-91054
(2)「寝屋川市北部の治水・利水・親水」
水と向き合う歴史=11月18日(火)13時30分~16時30分(予備日25日(火))、京阪香里園駅西口集合・京阪バス菅原神社前バス停解散。無料(別途交通費必要)。申し込みは寝屋川市ホームページ(本紙コード)のフォームまたは往復はがきに住所・氏名・電話番号(携帯電話番号)、返信用にも住所・氏名を書いて〒572-8555寝屋川市本町1-1寝屋川市文化スポーツ室「歴史ネットきたかわち」担当へ(1申し込み1人)。11月4日必着。抽選で50人。
問合せ:寝屋川市市民活動部文化スポーツ室
【電話】072-813-0074
