- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府枚方市
- 広報紙名 : 広報ひらかた 令和7年11月号 No.1347
■障害者デー 体育館で運動
障害者優先で体育館を個人使用。種目は卓球。
日時など:11月3日(祝)正午~午後3時、昌栄工務店ひらかた渚体育館。参加費200円、障害者・60歳以上・中学生以下100円。介助者無料。室内シューズ持参。当日午前11時45分から直接会場へ。先着4組。
問合せ:昌栄工務店ひらかた渚体育館
【電話】898・8181【FAX】898・8585
■ほっこりひらかた2025 障害者の人権を考える
統合失調症の姉とその家族の現実と葛藤を記録したドキュメンタリー映画「どうすればよかったか?」を上映。手話・字幕・副音声付き。本作の監督によるトーク会も。
日時など:12月7日(日)午後4時30分~7時、ラポールひらかた。無料。当日直接会場へ。先着120人。
問合せ:障害企画課
【電話】841・1152【FAX】841・5123
■手話を「ことば」として感じる映画会
看護師国家試験を合格したろうの女性が喜びや葛藤の中で生き、障壁を乗り越えていく姿を描いた映画「咲む」を上映。全国手話言語市区長会助成事業。
日時など:12月7日(日)午後1時30分~3時30分、ラポールひらかた。無料。手話通訳・UDキャスト対応。当日直接会場へ。先着144人。
問合せ:障害企画課
【電話】841・1152【FAX】841・5123
■ひらかたチャレンジランド 小学生向けこども介護体験
ユニホームを着て、機械浴や遊びリテーションなどを体験。参加者は介護相談も可。こども夢基金活用事業。
日時など:11月23日(祝)午前10時~11時30分、総合福祉会館デイサービスセンター(ラポールひらかた内)。対象は小学生と保護者(未就学児・中学生同伴可)。無料。
申込:11月1日~17日正午に市ホームページの専用フォームで健康福祉政策課へ。先着15組程度。空きがあれば当日参加可。詳細は同センター(【電話】845・1701、月曜~土曜午前9時~午後5時、当日は午前9時~9時30分)へ。
問合せ:健康福祉政策課
【電話】841・1461【FAX】841・2470
