健康 〔Notice from the Yao city〕健康(1)

■市立病院の教室
(1)マタニティクラス
ID:1006382
日時:
(1)10月3日
(2)10日
(3)17日の金曜日 13時30分〜
場所:市立病院北館5階会議室
内容:
(1)妊娠のこと
(2)分娩のこと
(3)産後のこと
その他:申込方法など詳細はホームページをご覧ください

(2)糖尿病教室
ID:1008252
日時:10月16日(木)13時〜
場所:市立病院北館5階会議室
内容:糖尿病性腎症など
その他:当日直接会場まで

申込み・問合せ:
(1)市立病院産婦人科
(2)市立病院内分泌代謝・糖尿病センター
【電話】922・0881【FAX】924・4820

■献血にご協力を
ID:1013973
日時:
(1)10月4日(土)10時30分〜16時30分
(2)18日(土)10時〜16時30分
(3)20日(月)10時〜12時・13時〜16時30分
(4)25日(土)10時〜12時
(5)26日(日)10時〜16時
場所:
(1)リノアス2階
(2)(5)近鉄八尾駅前広場
(3)市役所本館正面玄関前
(4)龍華コミセン
その他:日時・場所などは変更になる場合があります

問合せ:社会福祉協議会
【電話】991・1161【FAX】924・0974

■保健所の検査・相談
◇HIV・梅毒・クラミジア・淋菌検査[匿名可・予約制]
ID:1008482
日時:10月9日(木)・23日(木)9時30分〜11時

◇HTLVー1検査(ヒトT細胞白血病ウイルス検査)[予約制]
ID:1008482
日時:10月23日(木)11時〜11時30分
その他:検査要件あり

◇こころの健康相談/アルコール相談[予約制]
ID:1008261
その他:日程など詳細はお問合せください

申込み・問合せ:保健予防課
【電話】994・6644【FAX】922・4965

■薬と健康の週間「府民のつどい」
ID:1019852
日時:10月19日(日)14時30分〜16時30分
場所:クリスタ長堀滝の広場
内容:イベントを通じて、薬の正しい知識や使い方を学ぶ
その他:当日直接会場まで

問合せ:保健企画課
【電話】994・0661【FAX】922・4965

■なかむらクリニック ふれあい運動教室
ID:1008364
日時:10月24日・11月28日・12月26日の金曜日 13時〜(全3回)
場所:なかむらクリニック
内容:ストレッチ・筋力トレーニング、体力測定、InBody測定など運動について学ぶ
定員:5人(申込順)

申込み・問合せ:10月6日〜。電子申請・電話。健康まちづくり科学センター
【電話】994・665【FAX】922・4965

■血糖変動モニタリング(FGM)検査
ID:1018864
日時:11月7日(金)〜21日(金)
内容:上腕にセンサーを2週間装着し、食事や運動など日常生活における血糖値の変動を確認し、生活習慣を見直す
対象:市内在住の40〜69歳
定員:30人(申込順)
その他:HbA1cの数値などそのほかの条件は市ホームページをご覧ください

申込み・問合せ:10月1日〜。電子申請・電話。健康推進課
【電話】993・8600【FAX】996・1598

■がん検診受診率向上に向けた集中キャンペーン月間
ID:1013947
がんは日本人の死因の第1位であり、早期発見・早期治療が大切です。定期的にがん検診を受診しましょう。受診できる健(検)診は同ページ大人の健(検)診をご覧ください。

問合せ:健康推進課
【電話】993・8600【FAX】996・1598

■10月は「乳がん月間」
ID:1013947
女性がかかるがんで最も多いのが乳がんです。早期発見・治療につながる乳房の状態を意識した生活習慣を身につけましょう。

◇日曜日に乳がん検診ができます
毎年10月第3日曜日は「ジャパン・マンモグラフィー・サンデー」です。市内の一部医療機関では10月19日(日)に乳がん検診が受診できます。受診できる医療機関など詳細は市ホームページをご覧ください。

問合せ:健康推進課
【電話】993・8600【FAX】996・1598