やお市政だより 令和7年10月号

発行号の内容
-
くらし
[ハチオシ!]ごみのこと、みんなで考えよう! 10月は3R推進月間です!(1) 10月は3R(リデュース・リユース・リサイクル)推進月間です。普段何げなく出しているごみはどこへ行くのか、なぜごみを減らす必要があるのか、この機会に考えてみましょう。3Rを意識することは、ごみの減量につながるだけでなく、地球温暖化の防止や資源の有効活用にもつながります。 ■今月の市民モデルさん いろいろなことに挑戦したい2人なので、今日はいい経験ができました。「パッカーくんに初めて会えてうれしかっ...
-
くらし
[ハチオシ!]ごみのこと、みんなで考えよう! 10月は3R推進月間です!(2) ■出したごみはどうなるの? 家庭から出るごみは、どこへ行って、どう処理されているのでしょう?処理の仕組みやかかる費用を分かりやすくまとめました。「出したごみの行方」を知って、分別をしっかりすることで、可燃ごみが減らせます! このマークは処理にかかる費用を表しています(人件費は含みません) ※本紙をご覧ください。 ※ごみの排出量と処分費はR5年度ベースです。 ◆可燃(燃やす)ごみ…59,550t 生...
-
くらし
〔Monthly Topics(1)〕「資格確認書」または「資格情報のお知らせ」の更新 詳細はホームページでご覧いただけます ■国民健康保険に加入している人へ 「資格確認書」または「資格情報のお知らせ」の更新 令和6年12月2日からこれまでの健康保険証の新規発行は終了し、マイナ保険証(健康保険証の利用登録済みのマイナンバーカード)を基本とする仕組みに移行しています。11月1日から「資格確認書」または「資格情報のお知らせ」が新しくなるため、10月中に簡易書留郵便または普通郵便で送付しま...
-
イベント
〔Monthly Topics(2)〕大阪・関西万博で出展された作品を展示します ■八尾に万博の熱気再び! 大阪・関西万博で出展された作品を展示します(10月〜) 万博リボーンチャレンジで展示された什器やアート作品が八尾市内の会場に登場します。ぜひご覧ください。 ◇万博に関するアンケートにご協力ください 大阪・関西万博へ行った人や何らかの形で関わった事業者を対象に、今後のまちづくりに生かすためのアンケートを実施します。ご協力をお願いいたします。 ID:1019302 問合せ:産...
-
くらし
〔Notice from the Yao city〕くらし(1) ■八尾市乗合タクシー運行変更のお知らせ ID:1014146 現在実証運行中の八尾市乗合タクシー「にしごおり号」は10月1日から運行ルートや運行時刻が変わります。詳細は市ホームページまたは各地域配布のリーフレットをご覧ください。 問合せ:都市交通課 【電話】924・3856【FAX】924・0207 ■八尾市戦没者追悼式 ID:1007798 日時:10月3日(金)14時〜 場所:文化会館 その他...
-
その他
まちのコイン ガバメントクラウドファンディングでご支援をお願いします 目標金額:100万円 まちのコイン(スマートフォンなどのアプリ内で使用するコミュニティ通貨[やおやお])で、より地域や人とのつながりを活性化していくための特別な体験などに活用します。 ※支援方法や特別な体験(特典)など、詳細は市ホームページをご覧ください。 申込み・問合せ:10月1日〜12月31日。産業政策課 【電話】924-3964【FAX】924-0180
-
くらし
手続きはお済みですか? 定額減税補足給付金(不足額給付) 下記の人は申請により対象になる場合があります。詳細は市ホームページをご覧いただくか、お問合せください。 ・令和6年1月2日以降に転入された人 ・定額減税・低所得世帯向け給付とも対象とならず以下の要件などを満たす人 ※令和6年分所得税額および令和6年度住民税所得割額がともに0円。 ※令和6年分所得税または令和6年度住民税の少なくとも一方において、扶養親族等の対象外(合計所得が48万円を超える人や、事...
-
子育て
保育利用(2・3号)認定こども園 保育所(園) 小規模保育施設 園児募集 ■対象 市内在住で、令和2年4月2日〜7年12月31日生まれ(出生予定での申込みは母子健康手帳のコピーが必要)で、児童の保護者が次のいずれかに該当する場合。 (1)就労 (2)妊娠中または出産後間がない (3)疾病・障がい (4)親族などを介護・看護 (5)災害の復旧に従事 (6)求職活動 (7)就学 (8)虐待やDVによる避難など ■申込書・認定申請書の配布 10月1日〜(土・日曜日・祝日除く)...
-
くらし
〔Notice from the Yao city〕くらし(2) ■児童手当の振り込み ID:1003924 10月10日付で、児童手当の10月期分(8月・9月分)を振り込みます。金融機関によっては2・3日入金が遅れる場合があります。 問合せ:こども若者政策課 【電話】924・3839【FAX】924・9548 ■10月11日〜20日は全国地域安全運動 ID:1002075 八尾警察や防犯ボランティアと連携した防犯キャンペーンなどを実施します。 ◇全国地域安全運...
-
くらし
市職員給与などのあらまし 地方公務員法により、地方公共団体の職員の任用や給与、勤務条件などについて公表することが義務付けられています。 公表の数値は、別に表示のあるものを除き、令和7年4月1日現在の数値です。今回掲載している内容を含め、より詳細な内容は、10月末に市ホームページで公表する予定です。 ■人件費(令和6年度普通会計決算見込み) ■給与費(令和6年度普通会計決算見込み) 職員の給与は、職員の職務と責任、生計費、国...
-
くらし
医療証の更新 11月1日〜 新しい医療証は10月末に発送します ※現在お持ちの医療証の有効期限は10月31日です。 ※対象者で健康保険の変更や児童扶養手当の現況届の手続きがまだの人は、至急手続きしてください。 ■ひとり親家庭医療証 ID:1013788 医療証の色は、桃色から水色に変わります。 ※児童扶養手当受給者以外のひとり親家庭医療受給者は、更新手続きが必要です(対象者には申請書などを送付します)。 問合せ:こども若者政...
-
くらし
国勢調査 現在実施されている国勢調査は、日本に住むすべての人と世帯を対象とした、国の最も重要な統計調査です。その結果はさまざまな施策などに役立てられます。調査書類が届きましたら、インターネットや郵送で必ずご回答ください。 回答期限:10/8(水)まで! ◆回答は簡単・便利な「インターネット」で スマートフォンで調査書類に記載の二次元コードを読み取り、画面の案内に沿って回答してください。 ◆調査員が訪問し、調...
-
健康
〔Notice from the Yao city〕健康(1) ■市立病院の教室 (1)マタニティクラス ID:1006382 日時: (1)10月3日 (2)10日 (3)17日の金曜日 13時30分〜 場所:市立病院北館5階会議室 内容: (1)妊娠のこと (2)分娩のこと (3)産後のこと その他:申込方法など詳細はホームページをご覧ください (2)糖尿病教室 ID:1008252 日時:10月16日(木)13時〜 場所:市立病院北館5階会議室 内容:糖...
-
健康
高齢者のインフルエンザワクチンと新型コロナワクチンの予防接種 高齢者を対象としたインフルエンザワクチンと新型コロナワクチンの予防接種を実施します。接種券の送付はないので、市内の医療機関に直接ご予約の上、接種してください。 ID:1013953 ■接種の概要 接種期間:10月1日(水)〜来年1月31日(土) 対象:接種時点で本市に住民登録があり、次のいずれかに該当する人 (1)65歳以上 (2)60〜64歳で身体障がい者手帳(心臓・腎臓・呼吸器・免疫不全)1級...
-
健康
〔Notice from the Yao city〕健康(2) ■大人の健(検)診 ID:1008234 対象: 胃がん(胃部X線検査)…35歳以上、(胃内視鏡検査[委託医療機関のみ])…50歳以上 大腸がん…40歳以上 肺がん…40歳以上 乳がん…40歳以上の女性 子宮がん…20歳以上の女性 骨密度…40歳以上の女性 特定健診など…市または加入の医療保険者より発行された受診券をお持ちの人(本市の国民健康保険加入の30代は(2)集団健診のみ受診可) 歯科…20...
-
健康
医学豆知識 八尾市医師会 ■認知症 認知症は物忘れがひどくなる病気と思われがちですが、それだけではありません。脳の中で思考や理性をつかさどる部分が壊れていくのに対し、本能や感情をつかさどる部分は生き残るため、喜怒哀楽が激しくなり、本能的な行動が増え、それが生活する中で大きな問題になってきます。誰にでも物忘れはありますが、このような理性と感情のバランスが崩れた状態は認知症という病気によるもので、適切な治療でそのバランスを保つ...
-
イベント
〔Notice from the Yao city〕イベント・講座(1) ■観光ボランティアガイドの会の催し ID:1011478 (1)元大阪城天守閣館長と行く大阪城界隈 日時:10月4日(土)13時〜(小雨決行) 場所:大阪メトロ谷町線天満橋駅北改札口集合 内容:大坂の上町城下町と船場城下町 定員:30人(申込順) 費用:500円 (2)ぶらりまち歩き 日時:10月11日(土)9時45分〜(小雨決行) 場所:JR八尾駅北改札口集合 内容:テーマ「八尾高校のマスコット...
-
イベント
FactorISM2025 〜五感〜 アトツギたちの文化祭 FactorISM 「こうばはまちのエンターテイメント」を合言葉に、日々の生活を支え、世界を魅了するものづくりを体験・体感してもらうイベント。 ◆オープニングセレモニー 日時:10月23日(木) ◆こうば見学・ワークショップ 日時:10月23日(木)〜26日(日) 場所:各工場(八尾市・東大阪市・柏原市・堺市・高石市・門真市・大東市・大阪市・名張市など) 申込み:FactorISMホームページ ※...
-
イベント
第48回 八尾河内音頭まつり 10月25日(土)・26日(日) ◆八尾小学校 河内音頭(25日) 八尾YEGフェス(26日) ◆リノアス 縁日(25日・26日) ワークショップ(26日) 問合せ:八尾河内音頭まつり振興会事務局・観光・文化財課 【電話】994-5741【FAX】924-3995 ID:1018763
-
イベント
〔Notice from the Yao city〕イベント・講座(2) ■文化講演会 ID:1020299 日時:10月12日(日)14時〜 場所:文化会館 内容:テーマは「森林の歴史と現状。東大阪市での森林ボランティア活動と八尾市の森林について」 定員:50人(申込順) 申込み・問合せ:10月1日〜。電話・FAX。八尾市郷土文化推進協議会事務局・生涯学習課 【電話】924・3893【FAX】924・5593 ■八尾ものづくりカレッジ「生成AI活用入門」セミナー ID...