子育て [ハチオシ!]中学校の部活動が変わる! 子どもを主人公にした新しい部活動のカタチへ(2)

◆タイプII 地域クラブ活動
学校以外の施設でも活動し、指導は外部の指導者が行います。市立中学校1・2年生および高安小中学校7・8年生が対象です。学校の部活動に参加しながら、地域クラブでも活動できます。

▽男子バドミントンクラブ
バドミントンのルールやマナーを学び、ラケットやシャトルの扱い方、ドライブやロブなどの基本ショットの練習を実施。シングルスやダブルスの練習、試合形式での打ち合いなども行います。

参加費:月3,000円
※保険料別途年800円
※ラケットなどの備品は自己負担
活動:毎週日曜日のうち年30回程度(1回3時間以内)
場所:桂中学校体育館
指導:八尾市バドミントン協会

部活動の顧問や外部コーチを長く務めた経験を生かした指導ができます。「ゲームよりバドミントンが楽しい」と言ってくれたり、入部当初より積極的になってきたりする姿をみるとうれしく感じます。
・指導者 三尾比佐司さん

現役でプレーしている先生方が実践的で質の高い指導をしてくださるので、上達を感じられます。学校では野球部に所属しているため、2つの活動を両立しています。
・生徒 西村さん

▽ダンスクラブ
まずストレッチや身体づくりを行い、基礎的なステップの練習を重ねます。その後、簡単なダンスパフォーマンスや発表会に向けた振り付けを体験し、表現力を豊かにするコツも学びます。

参加費:月3,000円
※保険料別途年800円
※発表会へ参加する場合の参加費や衣装代は自己負担
活動:土曜日のうち年30回程度(1回2時間以内)
場所:桂青少年会館
※1月から、近鉄八尾駅付近のスタジオに会場変更
指導:八尾市ダンス協会

心がけているのは、楽しくわかりやすいレッスン。講師は2人体制なので細かくサポートできます。今から始める人も、全然できなくても大丈夫!ゆっくり優しく教えます。
・指導者 川口梨々愛さん

先生が優しくて、踊るとわくわくします。上手になったと言われるのがうれしいです。
・生徒 早川さん

ずっとやりたかったダンスを始めました。興味のある人はぜひ体験に来てください。
・生徒 藤原さん

■今月の表紙
男子バドミントン、ダンス、ボウリング、演劇の地域クラブにお邪魔して撮影しました。皆さん練習中は真剣そのものですが、休憩や終了後は和やかな雰囲気に。違う学校の仲間たちも、活動を通じて自然に仲良くなっているようでした。

▽ボウリングクラブ
ボウリングの歴史やルール、マナー、得点の付け方、基本的な投げ方などを学び、ボールの選び方や立ち位置、フォーム、スペアの狙い方、回転のかけ方などを実際に体験しながら練習します。

参加費:1回500円、シューズレンタル料1回400円
※保険料別途年800円
活動:土曜日午前のうち年10回程度(1回2時間以内)
場所:ボウルアロー八尾店
指導:平川商事(株)所属プロボウラー

ボウリングを楽しむことを第一に、上手になりたい気持ちをサポート。プロボウラーも指導に当たります。ボウリングはスタートラインがみんな同じで、中学生から始めても十分可能性があります。
・指導者 赤楚茂さん

ボウリングに興味があり、ボウリングクラブができると聞いて地域クラブに入りました。今日は初めてボールを曲げる練習をして、最高スコアがでました。今年中にターキーを出すのが今の目標です。
・生徒 宍戸さん

▽演劇クラブ
発声練習や体の使い方を学び、簡単なセリフや動作の練習を行います。さらに、感情を込めた表現を体験したり、グループで短い演技に挑戦したりすることで、実際に舞台に立つ体験もできます。

参加費:1回500円、教材費年間5,000円
※保険料別途年800円
活動:土曜日午後のうち年12回程度(1回3時間以内)
場所:安中青少年会館
指導:大阪学校劇作研究同人会

練習はただ楽しいだけでなく、自分の生活や内面を見つめる時間にもしています。仲間と一つの作品を作り上げることで、周りに流されない強さや、他者を思いやる優しさを育みたいと考えています。
・指導者 板橋恭介さん

演劇を始めてから、ドラマやアニメを観るときに演じる人の気持ちを考えるようになりました。他にボウリングや男子バドミントンクラブにも入っていて、地域クラブのおかげで人生楽しくなりました!
・生徒 坂上さん

■地域クラブ活動を見学・体験しませんか?
地域クラブでは現在もメンバーを募集しています。11月から12月にかけて、活動の見学・体験会を行います。「ちょっと気になる」「やってみたい」と思った人は、ぜひ気軽にご参加ください。新しい仲間や楽しみがきっと見つかります。小学校・高安小中学校6年生も見学・体験会に参加できます。

詳細は専用サイトをご確認ください
※二次元コードは本紙参照

問合せ:教育政策課
【電話】924-3888【FAX】991-4620
ID:1015173