くらし 犯罪を防ぎましょう

本市の特殊詐欺の発生件数・被害額が共に昨年度の同時期より大幅に増加しています。市としても被害防止策を継続して行っていますが、ご自身でも警戒・対策を継続してください。また、日没が早く、暗い時間帯が長いこの時期、一戸一灯運動にご協力いただくなど、犯罪を防ぐために、より一層のご注意とご協力をお願いします。

■電話でのお金に関する話は詐欺を疑ってください
ID:1002020
不審な電話がかかってきたら一旦電話を切り、警察や家族に相談しましょう。

◇その電話、詐欺じゃない?
「電話が使えなくなる」
「未払いの料金がある」
「ATMでお金が返ってくる」
息子や警察を名乗って…

→電話を切り、相談を!

警察官や市役所職員、電話会社などを名乗り、金銭を搾取しようとする不審な電話がかかってくる事象が多発しています。国際電話から発信されるケースも増加しています。

※電話+お金=疑う

■簡易型電話取り付け機を無償配布しています
受話器に取り付けることで、通話の最初に「振り込め詐欺防止のため、通話内容を録音します」とメッセージが流れます。
取付けに工事や器具は不要です。付属の両面テープで、お手持ちの電話に貼り付けるだけでとても簡単。

下記窓口でお渡しします
・市役所本館6階危機管理課
・各出張所
・緑ヶ丘コミセン
・安中人権コミセン

※無料で対策

■みんなで協力しよう!一戸一灯運動!
ID:1013952
「一戸一灯運動」とは、夜間に各家庭や会社の玄関灯や門灯を点灯させ、まち全体を明るくする運動です。

◇12月28日(日)〜1月31日(土)は強化月間!
年末年始や冬休みのあるこの時期は、暗くなるのが早く、犯罪や事故が増加傾向にあります。部活動・塾帰りの子どもや仕事帰りの女性に対する犯罪防止、不審者の早期発見、夜間通行の安全性・安心感の向上につなげるため、各家庭や会社での夜間の玄関灯・門灯の点灯にご協力をお願いします。

※まちを明るく

問合せ:
危機管理課【電話】924-3817【FAX】924-3968
八尾警察署【電話】992-1234