- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府寝屋川市
- 広報紙名 : 広報ねやがわ 令和7年3月号
■地域包括支援センターの運営法人が変わります
4月1日(火)から、次の法人に変更となります。
・市第三中学校区地域包括支援センター…(社福)香西会
・市第八中学校区地域包括支援センター…(医)協仁会
※電話番号、FAX番号、住所は変わりません。
【HP】3933
問合せ:高齢介護室
【電話】838・0372
■認知症サポーター養成講座
多くの人が参加できるよう、市内各地で開催しています。
日時:3月13日(木)午後2時~3時30分
場所:市立西北コミュニティセンター
内容:認知症について正しい知識を学びます
対象:市内在住・在職・在学の人
定員:20人(申込順)
費用:無料
その他:車での来場は控えてください
【HP】4789
申込み・問合せ:高齢介護室
【電話】812・2560
■新たに介護保険サービスを利用するには
日常生活で誰かの助けが必要となり、訪問サービスなどの介護サービスを受けたいと思ったら、地域包括支援センター又は市の窓口に相談してください。サービスを利用するまでの流れは次のとおりです。
(1)要介護(要支援)認定の申請
(2)訪問調査と主治医の意見書を利用した認定調査(訪問調査は市職員又は市が委託した調査員・事業所が行います)
(3)審査・判定
(4)認定結果の通知。
※訪問調査を受けるときは、無理せずに困っていることを事前にメモする、家族に同席してもらうなど、日ごろの様子を調査員に伝えましょう。
申込み・問合せ:直接窓口で高齢介護室
【電話】838・1075
■男性介護者の交流会
日時:3月8日(土)午後1時~3時
場所:市立保健福祉センター4階セミナー室
内容:介護経験のある男性が、相談したいことや介護のヒントなどを気軽に話し合います
対象:65歳以上の人を介護している男性
費用:無料
【HP】3367
申込み:3月3日(月)までに電話又は氏名・連絡先を書いたものをFAXで総合福祉コーディネートセンター「晴れ晴れ」・戸田(【電話】090・3826・1192、【FAX】381・6895)
問合せ:高齢介護室
【電話】838・0372