くらし 健康・福祉〔障害者福祉〕

■声の広報・点字広報を利用してください
◇声の広報
「広報ねやがわ」を朗読し、デジタル録音図書の国際規格で録音したデジタル化CDです。簡単に記事を検索することができます。
デジタル化CDを聴くためには専用機器が必要です。機器の購入には補助制度がありますので、詳しくは障害福祉課に問い合わせてください。市ホームページで聴くこともできます。
【HP】1891

◇点字広報
「広報ねやがわ」の点字版(B5判約50ページ)です。

申込み・問合せ:電話で
企画三課(【電話】813・1146)又は
障害福祉課(【電話】838・0382)

■重度障害者(児)が利用できるタクシーチケットの配布
重度障害者(児)がタクシーを利用するときの基本料金を助成します。
対象:世帯で最も収入の多い人の前年分所得税額が7万円を超えない、施設に入所していない人で身体障害者手帳1級・2級又は療育手帳A、精神障害者保健福祉手帳1級の人
配布枚数:申請月から月2枚(年間24枚)
※(1)世帯の全員(所得がない人も含む)が市・府民税の申告をしてください
(2)生活保護受給者は受給証明書が必要です。

申込み・問合せ:4月1日(火)から障害者手帳を持って直接窓口又は郵送で障害福祉課
〒572-8533池田西町28番22番【電話】838・0382

■温水プールを利用しませんか
日時:4月12日~9月27日の第2・4土曜日
(1)午後1時~2時
(2)午後2時40分~3時40分(いずれも計12回)
場所:市立西高齢者福祉センター
対象:市内在住・在職・在学で
(1)身体障害者手帳又は精神障害者保健福祉手帳を持っている人
(2)療育手帳を持っている人
定員:各20人(申し込みが多いときは抽選)
費用:2500円
その他:1人で利用できない人は介護者の同伴入水が必要です。抽選結果は郵送でお知らせします
【HP】18071

申込み・問合せ:直接窓口又は申込書(市ホームページからダウンロード)を郵送、はがきで申し込むときは「障害者温水プール希望」、名前(ふりがな)、住所、年齢、障害の種類(身体・知的・精神)、電話番号、介護者の有無(有りは介護者の氏名、年齢)を書いて3月24日(月)(必着)までに障害福祉課
〒572-8533池田西町28番22号【電話】838・0382

■府障がい者スポーツ大会 参加者募集
対象:府内(大阪市・堺市を除く)在住で障害者手帳を持っている、4月1日時点で13歳以上の人
日時:
(1)5月11日(日)…陸上(身体・知的)
(2)17日(土)…水泳(身体・知的)
(3)18日(日)…ボッチャ(肢体)
(4)18日(日)…アーチェリー(身体、経験者のみ)
(5)24日(土)…ボウリング(知的)
(6)25日(日)…フライングディスク(身体・知的)
(7)31日(土)…卓球(身体・知的・精神)
場所:
(1)万博記念競技場(吹田市千里万博公園)
(2)(3)(6)ファインプラザ大阪(堺市南区)
(4)浜寺公園アーチェリー場(堺市西区)
(5)マグスミノエ(大阪市住之江区)
(7)東和薬品RACTABドーム(門真市三ツ島)
※詳しくは問い合わせてください。
申込み:申込書(障害福祉課で配布)を3月7日(金)までに直接窓口で障害福祉課

問合せ:
府障がい者スポーツ協会(【電話】296・6311【FAX】296・6313 月曜を除く)又は
市障害福祉課(【電話】838・0382)