- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府寝屋川市
- 広報紙名 : 広報ねやがわ 令和7年8月号
■ワクワク
・ひらがなだいぼうけん
[小学校低・中学年にオススメ]
宮下すずか作
みやざきひろかず絵
偕成社
ある夜、開きっぱなしにしていた本から声が聞こえてきました。おしゃべりしていたのは…
ひらがなを覚えながら、楽しく学べる一冊。子どもの成長を支える本です。
・ドリトル先生物語 ドリトル先生アフリカゆき
[小学校低・中学年にオススメ]
ヒュー・ロフティング作
井伏鱒二訳
岩波書店
動物をこよなく愛し、動物と話ができるドリトル先生は、病気で苦しむサルたちを救うために遠いアフリカに旅立ちます。
・(新装版)なぞなぞのすきな女の子
[小学校低・中学年にオススメ]
松岡享子作 大社玲子絵
Gakken
賢い女の子が少し間抜けなオオカミになぞなぞを出すと、オオカミは困惑…どんななぞなぞだったのかな?
・参上!ヌンチャクゴリラ
[小学校低・中学年にオススメ]
川之上英子作 川之上健作
朝倉世界一絵
岩崎書店
宇宙人によるニンゲンゴリラ化計画をぶっつぶせ!
笑って泣いて元気になろう。
・ふらいぱんじいさん
[小学校低・中学年にオススメ]
神沢利子作 堀内誠一絵
あかね書房
ふらいぱんじいさんは新しいピカピカのフライパンに役目を取られ、家を抜け出し、自分の居場所を探します。
・ブンダバー
[小学校低・中学年にオススメ]
くぼしまりお作 佐竹美保絵
ポプラ社
洋服ダンスから飛び出したのは、しゃべる黒ネコ!?元気な黒ネコブンダバーとまちのみんなが繰り広げる、ほのぼのとした話。元気なブンダバーの行動に、どんどん読み進められる一冊です。
・へんてこもりにいこうよ
[小学校低・中学年にオススメ]
たかどのほうこ作・絵
偕成社
しりとりから生まれる「へんてこ」な動物たちが登場。言葉への興味が湧き、物語へ引き込まれます。
・しばいぬチャイロのおはなし(1) まよなかのサイクリング
[小学校低・中学年にオススメ]
たるいしまこ作
あかね書房
飼い主が自転車に乗るのを見て、「ぼくならもっと上手に乗れるよ」と思っている、犬のチャイロ。ある夜、こっそり自転車に乗って出発進行…と自転車をこいでいたのですが、ブレーキが分からず大ピンチ!
・もりのへなそうる
[小学校低・中学年にオススメ]
わたなべしげお作 やまわきゆりこ絵
福音館書店
探検に出かけた兄弟、てつた君とみつや君。森の中で出会ったへんてこな生き物「へなそうる」とのやりとりが楽しい一冊。
・ペンギン・ハイウェイ
森見登美彦著
KADOKAWA
小学校4年生のアオヤマ君が住む町に突然ペンギンが現れた!
郊外の町に現れたペンギンと、親しくしている歯科医院のお姉さんに関係が!?アオヤマ君はその謎を研究することに…。
・あるかしら書店
ヨシタケシンスケ著
ポプラ社
“あるかしら書店”では「もしこんな本があったら」と思うような本を取り扱っています!
あなたはどんな本がほしいかな?
・グレッグのダメ日記
[小学校低・中学年にオススメ]
ジェフ・キニー作 中井はるの訳
ポプラ社
ユーモア満載で読むと元気になる、すごーくダメな少年の日記物語。
・ぞうのたまごのたまごやき
[小学校低・中学年にオススメ]
寺村輝夫作 和歌山静子絵
理論社
王様が「象の卵で卵焼きをつくれ!」と言い出し、家来たちは象の卵を探して大さわぎ。
「そんなのムリでしょ!」と思いながらも、つい笑ってしまう展開に。
・モモ
ミヒャエル・エンデ作
大島かおり訳
岩波書店
あなたは「時間」をどう使っていますか?1日24時間という限られた「時間」について考えさせられる、大人になって読んでも楽しめる一冊です。
・ナルニア国ものがたり ライオンと魔女
C.S.ルイス作 瀬田貞二訳
岩波書店
ルーシーが衣装だんすから迷い込んだのは魔法の国ナルニア。
魅力的なファンタジーの名作です。
・マジック・ツリーハウス 第1巻 恐竜の谷の大冒険
[小学校低・中学年にオススメ]
メアリー・ポープ・オズボーン著
食野雅子訳
KADOKAWA
ツリーハウスの中で本を広げていると、突然ぐるぐる回りだし、恐竜の世界へタイムスリップ!
問合せ:市立中央図書館
【電話】800・3711