くらし 【特集】寝屋川の夏、読書の夏。―今年の100冊―(6)

■キュンキュン
・か「」く「」し「」ご「」と「
住野よる著
新潮文庫
少しだけ人の気持ちが見える能力を持つ高校生男女5人。見えてしまう感情を思いながら、悩んだり、絆を深めたり、もどかしくも切ない青春ストーリー。

・1ねん1くみ1ばんなかよし
[小学校低・中学年にオススメ]
後藤竜二作 長谷川知子絵
ポプラ社
ぼくのはさみを返してくれないし、プールでも水にしずめようとするし…そんな大嫌いなくろさわくんとぼくは、実は1番仲良しなのです。

・オルタネート
加藤シゲアキ著
新潮社
若者たちが高校生限定アプリを介して交錯してゆく新感覚の青春小説。

・けんかにかんぱい!
[小学校低・中学年にオススメ]
宮川ひろ作 小泉るみ子絵
童心社
けんかをして、言いたいことを言い合うことで、友だちの考えや感情を知る。なかなかけんかができない今の子どもたちに。

・コンビニ人間
村田沙耶香著
文春文庫
36歳、未婚、彼氏なし、コンビニバイト歴18年目の主人公の生き方を通じて「普通」とは何かを問う。

・わたしの苦手なあの子
朝比奈蓉子作 酒井以絵
ポプラ社
ミヒロと転校生リサの微妙な感情や友情の揺れ動きを繊細に描いた二人の女の子の成長と友情のストーリー。

・桐島、部活やめるってよ
朝井リョウ著
集英社
バレー部のキャプテン桐島が部活をやめた。それをきっかけに、至るところでリンクする5人の物語。

・耳の聞こえない子がわたります
[小学校低・中学年にオススメ]
マーリー・マトリン作
日当陽子訳
矢島眞澄絵
フレーベル館
耳が聞こえないけれど、行動的で明るくて、負けず嫌いなミーガンと、内気なシンディの友情物語。

・はじめてのキャンプ
[小学校低・中学年にオススメ]
林明子作・絵
福音館書店
なほちゃんは初めてのキャンプで夜中にテントを抜け出し、たった一人でトイレに行くことに挑戦します。

・図書館の神様
瀬尾まいこ著
ちくま文庫
高校の文芸部の顧問になった主人公。そこで出会った垣内くんらとの交流の中で、傷ついた心を回復していく。読書って楽しい、そう思える作品。

・夜は短し歩けよ乙女
森見登美彦著
KADOKAWA
京都の夜を舞台に、ユーモアと幻想が交錯する青春ロマンチックコメディ。
心躍る奇想天外な物語。

■オリジナルグッズをゲットしよう!
この中から3冊読んだ人に、先着順でプレゼント!
※詳しくは市ホームページでお知らせします(下のQRコード(本紙参照))。
今だけのチャンス!

■学校で受け取り!学校のタブレットで本を予約!
◇おとどけBooks
市立図書館の本を、学校のタブレットから予約して、通っている市立小・中学校で受け取れます。
「いつでも予約できて、学校まで届けます!」

■郵便局などで受け取り!図書館が近くにない…そんな人に!
◇配送サービス
近くの郵便局、シティ・ステーションで本を受け取れます。
(1)登録の申込み(水色のカードを作る)
(2)図書の予約(WebOPACや電話など)
(3)配送日を確認して郵便局又はシティ・ステーションに取りに行くだけ!

■「今年の100冊」は、市立図書館で取り扱っています。

問合せ:市立中央図書館
【電話】800・3711