くらし 情報ひろば「安全安心」

■ルールを守って楽しい花火
花火遊びは迷惑にならない場所と時間と後始末を
(1)注意書きをよく読み、必ず守る。
(2)人や家に向けたり、燃えやすいもののある場所で遊んだりしない。
(3)風の強い時や、深夜はしない。
(4)消火のための水を用意する。
(5)大人と一緒に遊ぶ。
(6)たくさんの花火に一度に火をつけない。
(7)吹き出し、打ち上げなど筒もの花火は、途中で火が消えてものぞかない。また、火をつける時も筒先に顔や手を出さない。
(8)花火をポケットに入れたり、ほぐして遊んだりしない。
(9)花火遊びが終わったら、ごみは必ず持ち帰る。

問合せ:大阪南消防局保安課
【電話】072・958・9929

■7月1日〜31日は夏の交通事故防止運動推進週間
自転車の安全利用の推進、二輪車の交通事故防止、子どもの交通事故防止、飲酒運転の根絶を呼びかけます。交通安全を心がけましょう。

問合せ:都市企画課

■大阪府 安全なまちづくり条例を改正
令和7年3月27日、特殊詐欺などの被害防止の対策強化として、「大阪府安全なまちづくり条例」が一部改正されました。高齢者が携帯電話で通話しながらATMを操作することが禁止されるなど、対策を強化します。
※詳細は、本紙QRをご確認ください。

問合せ:府治安対策課
【電話】06・6944・6512