- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府河内長野市
- 広報紙名 : 広報かわちながの 令和7年8月号
■緑化樹を無料配付
学校や工場、集会所などに緑を増やそうと考える団体に無料で緑化樹を配付します。
対象:自治会やPTAなど
種類:高木…キンモクセイ、イロハモミジ、サルスベリ、ソメイヨシノ、ハナミズキなど(12種類)、低木…アオキ、ヒラドツツジ、ユキヤナギ、アジサイなど(9種類)、つる植物…キヅタ、ナツヅタ、ツキヌキニンドウなど(5種類)
配付時期:来年2月から3月ごろ
申込:8月29日までに下記へ
※植え付けや管理は申請団体で。1か所あたり高木2本以上の申請が必要、低木・つる植物の配付本数は高木1本あたり合計5本以内、ただし高木植栽が困難な場合低木・つる植物のみの申請(50本以内)も可能。本数には限りがあります。
問合せ:公園河川課
■住宅用火災警報器のアンケートにご協力を
住宅用火災警報器の必要性や設置促進に役立てることを目的にアンケートを実施します。
日時:8月1日〜9月15日
※アンケートは本紙QRからご回答ください。
問合せ:大阪南消防局予防課
【電話】072・958・9928
■市議会役員が改選
・正・副議長などが選ばれる
6月の市議会定例会で正・副議長をはじめ、委員会の正・副委員長などの役員の選挙が行われました。議長には会派公明党の大原一郎氏(68歳)、副議長には所属会派なしの工藤敬子氏(49歳)が選ばれました。
大原一郎氏は6期目。議長、副議長、監査委員などを歴任しました。工藤敬子氏は2期目。都市環境・経済常任委員会副委員長、福祉教育常任委員会副委員長、決算常任委員会副委員長などを歴任しました。また、改選された委員会の正・副委員長は下表のとおりになりました。
問合せ:議会総務課