講座 情報ひろば「催し・講座」(4)

■子育てサポーター養成講座
・有償ボランティアをしてみませんか
保護者の代わりに保育所・幼稚園・放課後児童会の送迎や、預かりなどの子育て支援を行う、サポーター養成講座です。子育て・孫育て中の人にもおすすめの内容です。
対象:子育て支援に関心のある市民、子育て・孫育て中の人
日時:10月22日~11月26日の毎週水曜日、午前10時30分~午後3時30分、12回シリーズ
場所:あいっく
定員:20人(先着順)
申込:10月1日から電話で下記へ。受付は午前10時~午後5時30分(水曜日を除く)

問合せ:かわちながのファミリー・サポート・センター(あいっく内)
【電話】50・4670

■アートの森IN花の文化園
紙や布を使ってオリジナルクリスマスツリーを作ろう。
日時:11月15日(土)・16日(日)午前10時~午後4時
場所:花の文化園
定員:各30人(先着順)
参加費:幼児~中学生…1日1000円、高校生以上…1日2000円、いずれも材料費込み、入園料は無料
申込:10月5日から本紙QRで

問合せ:アートの森実行委員会の末延さん
【電話】090・2116・4758

■花の文化園の催し
・ケイトウ・センニチコウが見頃
大花壇はケイトウ、センニチコウが見ごろです。赤やピンクに彩られる大花壇をお楽しみください。
・みどりめぐるマルシェ
農産物や手づくり雑貨の販売、キッチンカーなどが園内に登場します。
日時:10月5日(日)午前10時~午後4時30分
・花摘み園
センニチコウ、ケイトウ、コスモスなどのお花を摘んでお持ち帰りいただけるイベントです。
日時:10月4日(土)・5日(日)・18日(土)・19日(日)、時間は午前10時~正午、午後1時~3時
参加費:300円
※いずれも入場料必要。当日直接会場へ。詳細はホームページをご覧ください。

問合せ:花の文化園
【電話】63・8739

■プラっとやってみよう
・農業体験
対象:社会参加に自信を持てず、40歳くらいまでの家にこもりがちな人
日時:10月16日(木)午後1時~3時
場所:日野地区の畑
申込:電話で下記へ

問合せ:南河内プラッツ
【電話】090・9258・8177

■with里親映画上映会
里親家族の幸せな日々に突然訪れた「家族」のタイムリミット、フランスの養育里親をテーマにした映画「1640日の家族」の上映会を行います。希望者には個別での制度説明も行います。
日時:10月18日(土)
(1)午前11時~午後1時(開場…午前10時30分)
(2)午後3時~5時(開場…午後2時30分)
場所:ゆめニティプラザ(松原市)
定員:50人
※当日直接会場へ。

問合せ:高鷲学園with里親
【電話】072・959・2202

■府営長野公園の催し
・ミニミニ縁日
リニューアルした新展望休憩所で開催。
日時:10月4日(土)午前10時~正午
※当日直接会場へ。
・モルック大会
日時:10月13日(祝)午前10時~正午
集合:新展望休憩所
定員:20人(チームでも個人でも可)
・竹灯籠(とうろう)づくり
日時:10月13日(祝)午後1時~、午後2時30分~
場所:イズミヤゆいテラス
定員:各5人
参加費:500円
申込:電話で下記へ

問合せ:長野公園管理事務所
【電話】62・2772

■公民館の講座や教室など
休館日:月曜日・年末年始
開館時間:午前9時~午後5時
※公民館のホームページ(本紙QR参照)などで、対象や費用などを確認のうえお申し込みください。

(※上記表中のアイコンはくろまろ塾認定講座マークです。)