- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府河内長野市
- 広報紙名 : 広報かわちながの 令和7年10月号
■市文化祭を開催
日時:10月30日(木)〜11月9日(日)
場所:ラブリーホール、キックス
内容:篆刻(てんこく)、音楽祭、三曲、太鼓、書道、川柳、ワールドダンス、民謡、日舞・新舞踏、吟詠、謡曲、フラワーデザイン、造花、華道、水墨画、美術、茶道
・オープニングセレモニー
日時:10月31日(金)午前9時15分〜
問合せ:文化連盟事務局(ラブリーホール内)
【電話】56・6100
■駅フェス千代田
地域の活性化を目的に、飲食店や小売店のブース出展、マグロの解体ショー(別会場)、地元の学校や地域出身のアーティストによる演奏などが行われます。
日時:11月2日(日)午前10時〜午後4時
場所:モリ工業など
※当日直接会場へ。
問合せ:千代田駅前東商店会の井上さん
【電話】090・6373・0967
■大阪区民カレッジ受講募集
地域の歴史、伝統、文化、福祉などを総合的に学び、仲間とともに地域に溶け込み密着する活動です。
日時:令和8年4月〜令和9年3月午前10時〜午後3時、24回シリーズ
場所:大阪市内の区民センターなど
定員:44〜48人(抽選)
申込:10月10日〜10月31日午後4時
※受講料など詳細は本紙QRをご確認ください。
問合せ:NPO法人大阪区民カレッジ
【電話】06・6947・2710
■杉玉づくり
河内長野の杉で杉玉をつくりましょう。1日目は杉玉の芯を針金で製作し、2日目は前日に作った芯に杉の葉を挿し、杉玉を完成させます。作った杉玉は持ち帰ることができます。
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
日時・場所:
11月8日(土)午前9時30分〜午後3時…木根館
9日(日)午前9時〜午後4時30分…天野酒駐車場
2回シリーズ
定員:10人(抽選)
参加費:8500円
申込:10月11日午前9時までに本紙QRの申請専用フォームから
問合せ:木根館
【電話】64・8151
■木根館の催し
・季節のワンコイン 木たまごキーホルダー
小さな木たまごを磨いて、キーホルダーを作ります。
日時:10月5日〜
参加費:1個500円
※当日直接会場へ。200個限定(先着順)。
・森の御朱印帳
おおさか河内材を丁寧に削ったかんなくずを御朱印帳の表紙に貼って、あなただけの御朱印帳を作りましょう。
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
日時:11月16日(日)午前9時30分〜正午
定員:16人(先着順)
参加費:2800円
申込:10月8日から電話かメール(【メール】[email protected]、イベント名、住所、氏名、年齢、当日連絡のつく電話番号を記入)で下記へ
問合せ:木根館
【電話】64・8151
■すぐに役立つ 読み聞かせボランティア講座
対象:本市で学校や幼稚園の読み聞かせボランティアとして活動している人、活動をしたい人
日時:10月23日(木)・31日(金)、11月14日(金)・21日(金)、12月4日(木)、時間は午前10時〜正午、5回シリーズ
場所:キックス
定員:10人(抽選)
申込:往復はがきか【メール】([email protected])に住所、氏名、年齢、電話番号、現在どのような活動をしているかを記入して10月14日(必着)までに図書館(昭栄町7番1号)へ
問合せ:図書館
【電話】52・6933
■くろまろ塾本部講座
・河内長野市の下水道事業を学ぶ〜狭山水みらいセンターの見学会〜
家庭で使った後の汚れた水がどのようにきれいな水になるのかを、施設見学で勉強します。
日時:11月14日(金)午後2時〜4時
場所:狭山水みらいセンター(大阪狭山市)
定員:30人(先着順)
申込:10月5日から電話か本紙QRから
※希望者は、キックスから送迎バスも利用可能(要申込)。
・くろまろ塾の単位到達者は申し出を
くろまろ塾学位授与を11月に行うにあたり、所定の単位に到達した人の申し出を受け付けます(200単位…くろまろ塾市民学士、400単位…くろまろ塾市民修士、600単位…くろまろ塾市民博士)。10月31日までに下記へご連絡下さい。
問合せ:くろまろ塾事務局(キックス内)
【電話】54・0001
