- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府和泉市
- 広報紙名 : 広報いずみ 令和7年8月号
申込方法の表示:(F)FAX、(電)電話、(オ)往復はがき、(ハ)はがき、(e)市ホームページの各課問い合わせフォーム、(チ)直接
申込時の記載必要事項:住所、氏名、年齢、電話番号、イベント名等(電話・直接を除く)
タイトルの前に(学)がついている講座等は、生涯学習サポート講座の対象です
■アイ・あいロビーの催し
◇(1)夏休み親子福祉体験講座
開催日:8月20日(水)
対象:小学生とその家族
時間・内容:
・午前10時~11時…点字
・午前11時~正午…手話
・午後1時~3時…車いす・アイマスク・高齢者擬似体験
定員:各10組(先着順、1組あたりの人数制限なし)
◇(2)シニアのためのスマホ相談会
文字入力やLINEの操作が中心です。
日時:毎月第3火曜日の午前10時~11時
定員:10人(先着順)
◇(3)普通救命講習(AED含む)
消防長の受講修了証を交付します。
日時:毎月第1日曜日の午後1時~4時
定員:10人(先着順)
◇(4)おしゃべりカフェ
地域の話・暮らしの話・活動の取り組みの紹介など気軽にワイワイおしゃべりをする交流の場です。
開催日:8月21日(木)
時間:午後1時30分~3時30分
申込:(1)〜(3)は(電)、(1)は8月5日(火)から、(2)(3)は随時、(4)は申込不要。当日、直接会場へ(途中参加、退席自由)
問合せ:アイ・あいロビー
【電話】57・0294
■北部リージョンセンターの催し
◇(1)スマートフォンセミナー
楽しく学べるスマホ体験
初心者向けに、スマホの便利な使い方を、やさしく丁寧に紹介します。ニュースをスマホでチェックしてみよう。今日や明日の天気を調べてみよう。お得な情報やクーポンを見つけてみよう。
日時:8月22日(金)午後1時30分~3時
定員:20人(先着順)
◇(2)楽しいお菓子づくり教室
プロのパティシエが、見た目も味もこだわった本格スイーツの作り方を丁寧にレクチャーします。初めての人も大歓迎。季節の素材を使い、贈り物にもぴったりの一品が完成します。
日時:9月27日(土)午後1時~3時30分
定員:24人(申込多数の場合は抽選)
費用:2,000円
◇(3)おてんとう市
毎月第1水曜日に、新鮮野菜や手作りの小物などを販売します。
日時:9月3日(水)午前10時~
申込:(1)(2)は(電)、(チ)、二次元コード、北部リージョンセンターホームページ(【HP】https://www.nem-shiteikanri.jp/shisetsu/izumirc/)、(1)は8月5日(火)午前9時から、(2)は8月5日(火)午前9時~20日(水)午後6時、(3)は申込不要。当日、直接会場へ
※二次元コードは本紙をご参照ください。
問合せ:北部リージョンセンター
【電話】90・7500
■寺子屋いずみ
◇弥生時代の大トカイ-最新の発掘調査から考える池上曽根遺跡-
日時:9月13日(土)午後1時30分~3時
場所:池上曽根史跡公園
定員:30人(先着順)
申込:【FAX】45・5544、(電)、(e)(文化遺産活用課)、(チ)、必要事項(右ページ上参照)を記入のうえ、8月5日(火)から
問合せ:池上曽根弥生情報館
【電話】45・5544
(月曜日、祝日の場合は翌日休館)
■池上曽根弥生学習館の催し
◇ガラス玉づくり
バーナーでガラス棒を溶かし、鉄芯に巻きつけてガラス玉を作ります。
開催日:9月7日(日)
時間:午前10時~、午後1時~
定員:各5人(先着順)
費用:50gまで500円、50g超は10gごとに50円追加
申込:(電)、8月30日(土)午前10時から
◇伝統工芸士による堺の包丁講座
伝統工芸士による講演と研ぎの実演、自身の包丁を研ぐ体験をします。
日時:9月7日(日)午後1時30分~
対象:高校生以上
定員(体験のみ):20人(先着順)
費用(体験のみ):500円
※聴講は無料
申込:(電)、8月23日(土)午前10時から
◇月がわり講座
ストローでネックレスをつくろう
開催日:8月9日・16日・23日・30日のいずれも土曜日
時間:午前10時~正午
※申込は不要。当日、直接会場へ
問合せ:池上曽根弥生学習館
【電話】20・1841
■信太の森ふるさと館の催し
◆銃後を支えた女性たち~泉北郡の国防婦人会にみる~
日時:9月14日(日)午後2時~3時30分
定員:30人(申込多数の場合は抽選)
申込:【FAX】45・0605、(オ)、(e)(文化遺産活用課)、必要事項(右ページ上参照)を記入のうえ、8月29日(金)まで[必着]に、〒594-0004、王子町914-1、信太の森ふるさと館
◆戦後80年記念 軍隊と市民の暮らしー信太地域と戦争ー
信太山丘陵の軍事施設や、出征した人びと、地域における銃後の暮らしを伝える資料を紹介します。
期間:8月6日(水)~9月28日(日)
時間:午前10時~午後5時(最終入館は午後4時45分)
◇展示解説
開催日:8月10日(日)、9月7日(日)
時間:午前11時~11時30分
定員:各30人(先着順)
※申込は不要。当日、直接会場へ
◆歴史講座
◇軍隊のいた街・信太山
日時:8月30日(土)午後2時~3時30分
定員:30人(先着順)
※申込は不要。当日、直接会場へ
問合せ:信太の森ふるさと館
【電話】45・0605
(月曜日、8月4日・5日休館。8月11日は開館し8月12日は休館)
■戦時中の天王寺動物園
天王寺動物園で行われる「戦時中の動物園」を見学し、第二次世界大戦中の天王寺動物園での出来事から、戦争の影響や命の尊さや平和の大切さについて学びます。
日時:8月30日(土)午前8時~午後0時30分[雨天決行]
対象:市内在住または在勤(学)の小学生~おおむね30歳
行き先:天王寺動物園(大阪市天王寺区)
定員:20人(先着順)
費用:小学生520円、中学生840円、高校生以上1,140円
申込:(電)、(チ)、8月5日(火)午前10時から
問合せ:青少年センター
【電話】43・3745
■南部リージョンセンターの催し
◇(1)親子で一緒に楽しめる、0歳からのファミリーコンサート
和泉市音楽家連盟「音の和」との共催コンサートです。
日時:8月10日(日)午後2時~2時45分
出演:棚田めぐみ(バイオリン)、林聡子(バイオリン)、松嶋玲奈(ヴォーカル)、谷村綾香(ピアノ)
定員:200人(先着順)
費用:小学生500円、中学生以上1,000円
◇(2)手芸部9月
北欧フィンランド伝統の光のモビール「ヒンメリ」づくり
ヒンメリとは、藁に糸を通して八面体に仕上げられたフィンランドの装飾品。クリスマスツリーのオーナメントにおすすめです。
日時:9月19日(金)午後1時30分~3時30分
定員:10人(先着順)
費用:2,500円
◇(3)いずみの山のちいさなマルシェ
1階ロビーで、手作り雑貨やガラクタのマルシェを行います。
日時:8月10日(日)・24(日)の午前10時~午後4時
申込:(1)(2)は(電)、(チ)、8月5日(火)午前10時から、(3)は申込不要。当日、直接会場へ
問合せ:南部リージョンセンター
【電話】92・3800