イベント IZUMI navi(募集)(4)

申込方法の表示:(F)FAX、(電)電話、(オ)往復はがき、(ハ)はがき、(e)市ホームページの各課問い合わせフォーム、(チ)直接
申込時の記載必要事項:住所、氏名、年齢、電話番号、イベント名等(電話・直接を除く)
タイトルの前に(学)がついている講座等は、生涯学習サポート講座の対象です

■信太山丘陵里山自然公園の催し
対象:いずれも市内在住または在勤(学)の人

◇緑の自然観察会
日時:9月15日(月・祝)午前10時~正午
定員:40人(先着順)

◇昆虫探し
開催日:8月17日(日)
時間:午前10時〜11時、午後1時~2時
定員:各10人(先着順)

◇信太山丘陵里山自然公園で見られる植物を観察しよう
開催日:8月23日(土)
時間:午前10時〜11時、午後1時~2時
定員:各10人(先着順)

申込:信太山丘陵里山自然公園ホームページ(二次元コード)、8月5日(火)午前10時から
※いずれも小学生以下は保護者同伴
※二次元コードは本紙をご参照ください。

問合せ:信太山丘陵里山自然公園
【電話】92・7372

■信太山丘陵自然観察会
日時:9月14日(日)午前10時~正午
場所:鶴山台惣ヶ池公園
定員:20人(小学生以下は保護者同伴、申込多数の場合は抽選)
費用:1人300円
申込:(ハ)、「信太山丘陵自然観察会参加希望」と明記し、必要事項(右ページ上参照・参加者全員分)、ふりがな、FAX番号を記入のうえ、実施日の1週間前まで[必着]に、〒594-0013、鶴山台三丁目4-1-202、信太の森FANクラブ事務局
主催:信太の森FANクラブ

問合せ:環境政策室
【電話】99・8121

■(学)~美しく健康に~女性のためのアクティブライフ講座
運動実技を中心に美しく年を重ねるためのコツをつかみます。
開催日:8月20日・27日、9月3日・10日・24日、10月1日のいずれも水曜日(全6回)
対象:市内在住の女性で20歳~64歳(受講日現在)
時間:午前10時~11時30分
場所:保健センター
定員:20人(先着順)
申込:(電)、8月6日(水)から
保育:あり(条件付き。詳しくはお問い合わせください)

問合せ:保健センター
【電話】47・1551

■モアいずみの催し
◇(学)(1)入門 古文書講座 伯太藩のあれこれ~いずみのまちとひと~
開催日・内容:
・9月2日(火)…和泉のお殿様 伯太藩のあれこれ
・9月16日(火)…藩医の妻 竹田寿子像の讃(古文書)を読んでみよう
対象:市内在住または在勤(学)で2回とも参加の人を優先
時間:午後1時30分~3時
定員:各20人(先着順)

◇(学)(2)やさしい体幹トレーニング
開催日:9月20日(土)・27日(土)
対象:市内在住または在勤(学)で2回とも参加の人を優先
時間:午前10時~11時30分
定員:各12人(先着順)

◇(3)保育付きブックタイム
日時:9月25日(木)午前10時~正午
対象:市内在住または在勤(学)の人を優先
定員:5人(先着順)
保育:いずれも1歳6か月以上、就学前までのこども、各開催日の3日前までに要申込

申込:いずれも【FAX】57・6643、(電)、(1)は8月6日(水)、(2)は8月8日(金)、(3)は8月12日(火)から

問合せ:モアいずみ
【電話】57・6640

■(学)みどりと親しむ教室
対象:いずれも市内在住または在勤(学)の人
場所:まなびのプラザ会議室

◇フラワーアレンジメント教室
日時:9月16日(火)午前10時30分~
定員:24人(先着順)
費用:2,000円

◇秋の寄せ植え教室
日時:9月20日(土)午後1時30分~
定員:11人(先着順)
費用:3,500円

◇ハロウィンのドライフラワーアレンジ教室
日時:9月26日(金)午前10時30分~
定員:12人(先着順)
費用:3,500円

申込:いずれも緑化センターホームページ(二次元コード)、8月5日(火)午前10時から
※二次元コードは本紙をご参照ください。

問合せ:まなびのプラザ緑化センター
【電話】51・2340

■いずまるあかちゃんくらぶ
◇おっぱい・みるくの会
助産師による相談、ミニ講話、情報交換、計測など。
開催日・場所:
・9月11日(木)…保健福祉センター
・9月18日(木)…保健センター
対象:
(1)7か月~1歳未満の乳児とその保護者
(2)7か月未満の乳児とその保護者
時間:
(1)午後1時15分~2時15分
(2)午後3時~4時
定員:各回15組(先着順)
申込:二次元コード、8月7日(木)から
※二次元コードは本紙をご参照ください。

問合せ:
保健センター【電話】47・1551
保健福祉センター【電話】57・6620

■(学)離乳食講習会
栄養士の講話です。会場参加とオンラインでの受講があります。
日時:9月11日(木)午後2時~3時20分
対象:令和7年3・4月生まれの乳児の保護者
場所:保健センター
申込:二次元コード、8月10日(日)から
※二次元コードは本紙をご参照ください。

問合せ:保健センター
【電話】47・1551

■ぶらんこひろば(オンライン)
ふれあい遊びや手遊びを一緒に楽しみましょう。楽しい催し物も見てね。
日時:8月19日(火)午後2時30分~3時
対象:市内在住の子育て世帯
定員:7組(先着順)
申込:(e)(子育て支援室)、必要事項(右ページ上参照)を記入のうえ、8月5日(火)午後1時から

問合せ:子育て支援センターぶらんこ
【電話】45・7010