イベント IZUMI navi(募集)(4)

申込方法の表示:(F)FAX、(電)電話、(オ)往復はがき、(ハ)はがき、(e)市ホームページの各課問い合わせフォーム、(チ)直接
申込時の記載必要事項:住所、氏名、年齢、電話番号、イベント名等(電話・直接を除く)
タイトルの前に(学)がついている講座等は、生涯学習サポート講座の対象です

■青少年の家の催し
◇(1)森のサウナ IN まきおの森
槇尾山の森のキャンプ場でサウナが体験できる2日間。クラフトやおやつづくり、焚き火、カフェコーナー等、まきおの森で整ってみませんか。
開催日:11月8日(土)・9日(日)
対象:家族
時間:午前11時~午後5時
※サウナ体験は各回(約90分)の事前申込が必要
定員:各回3家族
費用:おとな(高校生以上)2,500円、こども(小学生以上)1,500円、幼児500円、3歳以下無料
※カフェコーナーは実費

◇(2)まきお山オータムキャンプ
夜の森探検(いきものや星空観察など)と秋の野菜を使った野外料理(焚火で焼き芋や青竹ごはんチャレンジ等)。
日時:11月22日(土)午後3時~24日(月・振休)午後2時(2泊3日)
対象:小学1年~6年生
定員:20人(申込多数の場合は抽選)
費用:9,000円

申込:いずれも青少年の家ホームページ(二次元コード)、(1)は10月5日(日)から、(2)は10月14日(火)~11月4日(火)
※二次元コードは本紙をご参照ください。

問合せ:青少年の家
【電話】92・0422

■(学)夜空を見上げてみませんか
◇星空観察会
星や惑星などを観察し、夜空に浮かぶ星座の学習を通じて、空気の澄み具合など大気環境を考える観察会を行います。条件が良ければ、流れ星(おうし座流星群)が見えるかも。
日時:11月15日(土)午後5時~7時頃
※雨天中止
場所:いずみふれあい農の里
定員:50人程度(申込多数の場合は抽選、小学生以下は保護者同伴)
申込:(ハ)、郵送、「星空観察会参加希望」と明記し、必要事項(右ページ上参照・参加者全員分)、ふりがなを記入のうえ、10月24日(金)まで[必着]に、〒594-8501、和泉市役所環境政策室
※二次元コードからも申込可。10月26日(日)までに申込
※二次元コードは本紙をご参照ください。

問合せ:環境政策室
【電話】99・8121

■親子で一緒に森林環境学習・木工体験and収穫体験
森林について学んだ後、市内産木材(いずもく)製の貯金箱を作ります。また希望する人は、さつま芋や里芋の収穫体験ができます。
日時:11月8日(土)午前10時~正午頃
対象:市内在住の人(原則として、小学生とその保護者)
場所:いずみふれあい農の里、その付近の森林・畑
定員:25組程度(申込多数の場合は抽選)
費用:こども1人500円(木工体験代)
※収穫体験を希望する人は収穫実績に応じて、さつま芋600円/株、里芋600円/kgが別途必要
申込:【FAX】43・8788、(ハ)、(e)、(チ)、必要事項(右ページ上参照)を記入のうえ、10月24日(金)まで[必着]に、〒594-8501、和泉市役所産業振興室

問合せ:産業振興室
【電話】99・8125

■青少年センターの催し
◇ひまわりランド
スタンプぺたぺた
日時:10月24日(金)午前10時30分~11時30分
対象:市内在住で家庭保育している保護者とそのこども
定員:20組(先着順)
申込:(電)、10月20日(月)からこどもNPOセンターいずみっ子(【電話】45・0659、平日午前9時~午後5時)

◇ふれあいサタデー
開催日・内容:
・10月18日(土)…(1)あんかけ焼きそばとおにぎり作り、(2)ブーメラン作り
・11月1日(土)…(3)三色丼と味噌汁作り、(4)アイロンビーズキーホルダー作り
対象:市内在住または在学の小・中学生
時間:(1)(3)午前9時30分~正午、(2)(4)午後1時~3時
定員:(1)(3)各18人、(2)(4)各24人(先着順)
費用:(1)(3)各400円、(2)(4)各100円
申込:(電)、(チ)、各開催日の1週間前の午前9時から

◇親子で楽しむeスポーツ体験
親子で触れ合う、新時代の“スポーツのカタチ”
落ち物パズル・格闘・レーシングゲームなど、様ざまなジャンルのゲームに親子で挑戦します。
日時:11月8日(土)午後1時~3時
対象:市内在住または在学の小・中学生とその保護者
場所:eスタジアムいずみ(エコール・いずみ1階)
定員:12組(申込多数の場合は抽選)
申込:(オ)、Eメール(【E-mail】[email protected])、講座名、必要事項(右ページ上参照)、児童氏名・学校・学年・クラスを記入のうえ、10月19日(日)まで[必着]に、〒594-0005、幸三丁目1-25、青少年センター

問合せ:青少年センター
【電話】43・3745

■信太山丘陵自然観察会
惣ヶ池湿地周辺の野草・野鳥・昆虫等を観察します。
開催日:10月26日(日)、11月23日(日・祝)
時間:午前10時~正午
場所:鶴山台惣ヶ池公園
定員:各20人(小学生以下は保護者同伴、申込多数の場合は抽選)
費用:各1人300円
申込:(ハ)、「信太山自然観察会参加希望」と明記し、必要事項(右ページ上参照・参加者全員分)、ふりがな、FAX番号を記入のうえ、それぞれ実施日の1週間前まで[必着]に、〒594-0013、鶴山台三丁目4-1-202、信太の森FANクラブ事務局
主催:信太の森FANクラブ

問合せ:環境政策室
【電話】99・8121

■信太山丘陵里山自然公園の催し
◇バードコールつくり
木の枝と金属ボルトで鳥の鳴き真似グッズを作ります。
日時:11月16日(日)午後1時~3時
対象:市内在住または在勤(学)の人
※小学生以下は保護者同伴
定員:20人(先着順)
申込:信太山丘陵里山自然公園ホームページ(二次元コード)、10月6日(月)午前10時から
※二次元コードは本紙をご参照ください。

◇開園1周年記念イベント
開園1周年を迎え、自然観察会や各種クラフト体験(定員あり。当日先着順)など、皆さんが楽しめるプログラムを行います。
日時:10月19日(日)午前10時~午後3時
※申込は不要。当日、直接会場へ

問合せ:信太山丘陵里山自然公園
【電話】92・7372