広報いずみ 令和7年10月号

発行号の内容
-
文化
[特集]和泉市久保惣記念美術館 特別展(1) Over The Waves-南蛮・万博・ジャポニスム- 11.3(月・祝)まで この特別展は、大阪・関西万博の開催を記念し、「東西文化交流」をテーマに、日本とヨーロッパが互いにどのように影響し合ってきたかを16世紀から20世紀にかけての美術作品や関連資料でご覧いただきます。 また、日本が初めて参加した1867年のパリ万博などに注目し、日本と西洋の400年にわたる文化交流も紹介します。 「南蛮」と...
-
文化
[特集]和泉市久保惣記念美術館 特別展(2) ■万国博覧会の美術 ◇1867年万国博覧会図解 (L’Exposition universelle de 1867 illustree) フランス・1867年 龍谷大学図書館蔵 日本は、1867年のパリ万博に初めて参加しました。この図は当時の情報誌に掲載された万博会場を描いたもので、図の左に中国、その右に日本のブースがあり、大壺(おおつぼ)などが並んでいます。 日本は独立したパビリオン...
-
くらし
令和6年度 決算状況等を公表 令和6年度の決算は、歳入が約799億6,302万円、歳出が約792億9,274万円で、翌年度に繰り越しを行う事業に活用する繰越財源を差し引いた実質収支は約3億5,494万円の黒字となりました。 決算状況について詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ■令和6年度に取り組んだ主な事業 ・槇尾学園の新校舎完成 ・和泉市消防本部・和泉消防署の移転 ・特定健診時に医師が必要と判断した「心不全リスク検査」...
-
くらし
あなたの命を守る マイナ救急を実施 マイナ救急とは、救急車を必要とする傷病者本人の同意を基本に、マイナ保険証(健康保険証として利用登録したマイナンバーカード)を使って、通院履歴や服薬情報などの医療情報を閲覧、確認するしくみです。これにより適切な処置につながり、搬送先医療機関の選定がスムーズになります。 ■マイナ救急の流れ 1…傷病者が情報閲覧に同意する ↓ 2…マイナンバーカードを読み取る ↓ 3…隊員が医療情報を閲覧する ↓ 4…...
-
講座
楽しく学ぼう スマートフォン教室 ■初心者向けのスマートフォン講習会 開催日・場所: ・10月15日(水)・29日(水)…北部リージョンセンター ・10月16日(木)・30日(木)…和泉シティプラザ4階学習室5B ・10月17日(金)…南部リージョンセンター ・10月31日(金)…コミュニティセンター 対象:スマートフォン初心者、スマートフォンをもっと活用したい人(スマートフォンを持っていない人は貸出します) 時間:各日とも(1)...
-
くらし
キャッシュレス決済がより便利に 市では、10月1日(水)から窓口でのキャッシュレス決済を拡充します(図のとおり)。 その他、一部の窓口でも、PayPayによる決済が可能です。利用可能な窓口、手数料など詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■利用可能なキャッシュレス ・コード決済…PayPay、d払い、楽天Pay、auPAY、メルペイ、ゆうちょペイ など ・クレジットカード…Visa、Maste...
-
健康
みんなでアクション!SDGs ■アクション 「い」のちを守る第一歩 「ず」っと元気で過ごすため 「み」直そう、自分の健康 ■SDGsで健康な社会をめざす SDGsは、すべての人が心身ともに健康で自立した生活を送れる社会をめざしています。そのためには、病気になってから治すのではなく、予防や早期発見・早期治療が大切です。 日本は世界有数の長寿国ですが、「平均寿命」と日常生活を支障なく過ごせる「健康寿命」との間には差があり、介護や医...
-
くらし
#ウマ和泉市 ■道の駅 ここでは、道の駅いずみ山愛の里のイチオシ商品などを紹介します。 ◆和泉市産のお土産、食べ物をたくさんご用意しています 秋の風に少しずつ季節の移ろいを感じる頃、道の駅いずみ山愛の里にも実りの便りが届き始めています。 旬の味覚と心温まるメニューで、皆さんのお越しをお待ちしています。 ◇地場産品販売所 ・抹茶とチョコのマーブル食パン(600円) ひと口食べれば、抹茶の深みとチョコのほろ苦さが絶...
-
くらし
School Lunch in Izumi 学校給食メニューNo.115 市立学校のこどもが食べている給食を紹介しています ■トマト丼 ▽材料(4人分) 豚肉…120g トマト…中1個 青ねぎ…1本 玉ねぎ…中1個 しめじ…30g 土しょうが…1かけ 油…小さじ1 [A]八丁みそ…小さじ1 [A]砂糖…小さじ2 [A]濃口しょうゆ…大さじ1 [A]酒…小さじ0.5 水溶き片栗粉…少量 ※材料は、和泉市の学校給食で提供している分量です ▽作り方 (1)豚肉は食べやすい大き...
-
文化
市史だより Vol.315 ■伯太藩杉浦家の日記から 上級藩士のおしごと 江戸時代の武士、彼らは主君(しゅくん)に忠誠を誓い、主君のために働く毎日を送っていました。その仕事ぶりをちらりと覗(のぞ)いてみましょう。 江戸時代の和泉市には渡辺氏という大名がいました。一万三千五百石の領知(和泉・河内・近江のうち40か村)を支配し、譜代大名(ふだいだいみょう)として18世紀前半から幕末まで伯太に陣屋(じんや)を構えていました。 この...
-
くらし
相談あんない 相談は無料 秘密は厳守されます 日程は一部変更になっている場合があります
-
くらし
IZUMI navi 「IZUMI navi」の申込方法表示は次のとおりです(これより以降の偶数ページ上にも記載) (F)FAX、(電)電話、(オ)往復はがき、(ハ)はがき、(e)市ホームページの各課の問い合わせフォーム、(チ)直接 ※FAX、往復はがき、はがき、市ホームページの各課の問い合わせフォームについては、必要事項[住所、氏名(往復はがきの場合は返信部分にも)、年齢、連絡先電話番号、イベント名など]を記入してく...
-
イベント
IZUMI navi(催し・イベント)(1) 申込方法の表示:(F)FAX、(電)電話、(オ)往復はがき、(ハ)はがき、(e)市ホームページの各課問い合わせフォーム、(チ)直接 申込時の記載必要事項:住所、氏名、年齢、電話番号、イベント名等(電話・直接を除く) タイトルの前に(学)がついている講座等は、生涯学習サポート講座の対象です ■地域防災訓練 地域住民の一斉避難訓練やこどもも参加できる体験型訓練、起震車体験、車両展示(消防・警察・自衛隊...
-
イベント
IZUMI navi(催し・イベント)(2) 申込方法の表示:(F)FAX、(電)電話、(オ)往復はがき、(ハ)はがき、(e)市ホームページの各課問い合わせフォーム、(チ)直接 申込時の記載必要事項:住所、氏名、年齢、電話番号、イベント名等(電話・直接を除く) タイトルの前に(学)がついている講座等は、生涯学習サポート講座の対象です ■魚庭(なにわ)の海まつり 開催日:10月26日(日) 時間・場所: ・午前10時~午後3時…南海浪切ホール祭...
-
くらし
IZUMI navi(募集)(1) 申込方法の表示:(F)FAX、(電)電話、(オ)往復はがき、(ハ)はがき、(e)市ホームページの各課問い合わせフォーム、(チ)直接 申込時の記載必要事項:住所、氏名、年齢、電話番号、イベント名等(電話・直接を除く) タイトルの前に(学)がついている講座等は、生涯学習サポート講座の対象です ■任期付職員(保健師) 対象:昭和38年4月2日以降に生まれ、保健師の資格を有する人 勤務場所:保健センター、...
-
くらし
IZUMI navi(募集)(2) 申込方法の表示:(F)FAX、(電)電話、(オ)往復はがき、(ハ)はがき、(e)市ホームページの各課問い合わせフォーム、(チ)直接 申込時の記載必要事項:住所、氏名、年齢、電話番号、イベント名等(電話・直接を除く) タイトルの前に(学)がついている講座等は、生涯学習サポート講座の対象です ■医師によるもの忘れ相談会 日時:10月23日(木)午後2時~ 対象:認知症かどうか心配な人、認知症が疑われる...
-
講座
IZUMI navi(募集)(3) 申込方法の表示:(F)FAX、(電)電話、(オ)往復はがき、(ハ)はがき、(e)市ホームページの各課問い合わせフォーム、(チ)直接 申込時の記載必要事項:住所、氏名、年齢、電話番号、イベント名等(電話・直接を除く) タイトルの前に(学)がついている講座等は、生涯学習サポート講座の対象です ■「光明池築造工事と朝鮮人労働者」現地学習会 日時:10月18日(土)午前10時~午後1時 場所:ファインプラ...
-
イベント
IZUMI navi(募集)(4) 申込方法の表示:(F)FAX、(電)電話、(オ)往復はがき、(ハ)はがき、(e)市ホームページの各課問い合わせフォーム、(チ)直接 申込時の記載必要事項:住所、氏名、年齢、電話番号、イベント名等(電話・直接を除く) タイトルの前に(学)がついている講座等は、生涯学習サポート講座の対象です ■青少年の家の催し ◇(1)森のサウナ IN まきおの森 槇尾山の森のキャンプ場でサウナが体験できる2日間。ク...
-
イベント
図書館だより 申込方法の表示:(F)FAX、(電)電話、(オ)往復はがき、(ハ)はがき、(e)市ホームページの各課問い合わせフォーム、(チ)直接 申込時の記載必要事項:住所、氏名、年齢、電話番号、イベント名等(電話・直接を除く) タイトルの前に(学)がついている講座等は、生涯学習サポート講座の対象です 【HP】http://www.library.izumi.osaka.jp/ 各催しで申込記載のないものは申込...
-
くらし
IZUMI navi(募集)(5) 申込方法の表示:(F)FAX、(電)電話、(オ)往復はがき、(ハ)はがき、(e)市ホームページの各課問い合わせフォーム、(チ)直接 申込時の記載必要事項:住所、氏名、年齢、電話番号、イベント名等(電話・直接を除く) タイトルの前に(学)がついている講座等は、生涯学習サポート講座の対象です ■(学)みどりと親しむ教室 対象:市内在住または在勤(学)の人 場所:まなびのプラザ会議室 ◇(1)アーティフ...
- 1/2
- 1
- 2