くらし 今月は何の月間?11月

■「大阪府ヘイトスピーチ解消推進条例」啓発推進月間
全ての人がお互いに人種や民族の違いを尊重しあって共生する社会を築きましょう。

問合せ:大阪府府民文化部人権局人権擁護課 人権・同和企画グループ
【電話】06-6210-9282

■エコドライブ推進月間
エコドライブを実践しましょう。

問合せ:環境対策課
【電話】072-972-1534

■大阪府産業廃棄物不適正処理防止推進強化月間
不法投棄防止のため、土地の管理を徹底しましょう。

問合せ:大阪府産業廃棄物指導課監視指導グループ
【電話】06-6210-9572

■「こころの再生」府民運動推進月間
あいさつ運動に取り組む府内すべての学校をサポートしています。

■児童虐待防止推進月間(オレンジリボンキャンペーン)
~重大な児童虐待「ゼロ」に向けて、「オール大阪」で取り組みます~
児童虐待かもと思ったらすぐにお電話ください。匿名相談可能。相談者や相談内容の秘密は守られます。
児童相談所虐待対応ダイヤル:「189」(いちはやく)
※お住まいの地域の児童相談所につながります。

■年金の日 11(いい)月30(みらい)日
パソコンやスマートフォンから年金記録の確認や見込額の試算ができます。また、マイナポータルと連携し、口座振替申出などの電子申請や控除証明書などの電子データが取得できます。

■女性に対する暴力をなくす運動 11月12日~25日(25日は女性に対する暴力撤廃国際日)
女性に対する暴力は、決して許されません。
[特設電話相談](秘密は守られます。)
18日(火)・20日(木)9時~17時(相談は男女問わず)
【電話】072-972-0110、6100

[DVD上映]
『あなたは大丈夫?考えよう!デートDV』

場所・問合せ:男女共同参画センター(アゼリア柏原6階交流サロン)
【電話】072-972-0072

■秋の全国火災予防運動 11月9日~15日
「急ぐ日も 足止め火を止め 準備よし」
火の取り扱いには、十分注意しましょう。

問合せ:大阪南消防局警防部予防課
【電話】072-958-9928

■アルコール関連問題啓発週間 11月10日~16日
アルコール依存症は、飲酒のコントロールができなくなる病気です。大阪府内の依存症相談窓口など、詳しくは2次元コードから。
※2次元コードは本紙参照

■介護にキュン 11月11日は「介護の日」
(1)介護の日のブルーライトアップ
日時:11月11日(火)日没~
場所:大阪城天守閣、太陽の塔、天保山大観覧車など

(2)介護の魅力発信!謎解きイベント♪
日時:11月29日(土)10時30分~
場所:あべのキューズモール

▽(1)(2)共通事項
問合せ:高齢介護課
【電話】072-972-1571