子育て 教育

■「門真市全体の学校の将来を見据えた学校再編実施方針」パブリックコメントを募集
対象:市在住・在勤の人
閲覧・募集期間:10月27日(月)~11月21日(金) 午後5時まで
閲覧・意見箱の設置場所:教育企画課、保健福祉センター、南部市民センター、市民プラザ、市立公民館、市ホームページなど

問合先:教育企画課
【電話】06-6902-5779【FAX】06-6900-2323

■進路選択支援事業[要予約]
専門相談員が奨学金制度や学費などの相談に応じます。
とき:月・水曜日 午後1時~4時30分
ところ:学校教育課
費用:無料
申込方法:電話、市公式LINE

申込・問合先:学校教育課
【電話】06-6902-7042

■外国籍(がいこくせき)の子(こ)どもの小(しょう)・中(ちゅう)学校(がっこう)への入学(にゅうがく)
外国籍(がいこくせき)の子(こ)どもで、2026年(ねん)4月(がつ)に門真市(かどまし)の小(しょう)・中(ちゅう)学校(がっこう)へ入学(にゅうがく)したい人(ひと)は、申(もう)し込(こ)みをしてください。
門真市(かどまし)に住所(じゅうしょ)のある子(こ)どもは、10月(がつ)はじめに保護者(ほごしゃ)へお手紙(てがみ)を送(おく)ります。入学(にゅうがく)できる人(ひと)
・小学校(しょうがっこう)…2019年(ねん)4月(がつ)2日(にち)~2020年(ねん)4月(がつ)1日(にち)に生(う)まれた人(ひと)
・中学校(ちゅうがっこう)…2013年(ねん)4月(がつ)2日(か)~2014年(ねん)4月(がつ)1日(にち)に生(う)まれた人(ひと)
※門真市(かどまし)の小学校(しょうがっこ)うを卒業(そつぎょう)する人(ひと)は申込(もうしこ)み不要(ふよう)
持物(もちもの):在留(ざいりゅう)カード、パスポート

申込(もうしこ)み・問合先(といあわせさき):学校(がっこう)教育課(きょういくか)
【電話】06-6902-7107

■市立小学校の就学時健康診断
8年4月に市立小学校へ入学予定の児童を対象に、就学時健康診断を行います。
対象児童には、10月中旬に通知書を発送いたします。
とき・ところ:左表参照
科目:内科、歯科、視力など
持ち物:就学時健康診断予診票、就学時健康診断票(事前に記入必須)、母子手帳

※健診は午後2時から
※受付は午後1時45分~3時

問合先:教育総務課
【電話】06-6902-6413