くらし 市民公益活動補助金の申請受付

市では、地域で抱える社会的課題の解決や、より良い市民生活の実現に向けて、市民団体が行う非営利の公益活動に係る事業経費の一部を支援しています。
令和7年度に補助金を活用して実施する事業の申請を受け付けます。

※市民公益活動とは
市民が自主的・主体的に行う市民生活の向上や地域課題の解決を目的とした非営利活動のこと※会員相互の共益や親睦のみの活動は除く

●初期事業コース
対象:
・設立後3年までの団体か新たに設立する団体
・構成員が5人以上で、代表者を定めており、構成員の半数以上が市民(市内在住・在勤・在学)
補助額:対象経費の10分の10(上限10万円)

●発展事業コース
対象:
・1年以上継続して自主的かつ主体的に市民公益活動に取り組んでいる団体
・構成員が10人以上で、代表者を定めており、構成員の半数以上が市民(市内在住・在勤・在学)
補助額:対象経費の4分の3(上限30万円)

◆申請受付
1月22日(水)までに、市役所2階・自治振興課、コミュニティプラザ、別府コミュニティセンター、各公民館で配布(市ホームページからも取得可)の申請書などを書いて同課へ持参
※受付期間内に申請の事前相談を実施(要予約・同課へ)

◆申請できる事業
次のすべての要件に該当している市民公益活動が対象です。
・対象団体が自ら行う事業
・当該年度内に完了する事業(交付決定前に完了した事業は対象外)
・市内で実施する事業または市民に対して実施する事業
※団体の主たる活動とは関係のない物品販売、コンサート、発表会および展示会などを主に行う事業は対象外
※1団体につき、市民公益活動補助金の申請は1件(複数申請不可)
※発展事業コースは、団体が新たに取り組む事業が対象

問い合わせ:自治振興課